2017年1月放送
あらすじ
統一暦1923年6月。
金髪碧眼の幼女、ターニャ・デグレチャフは帝国軍士官学校の最終課程、部隊勤務の一環として北方軍管区ノルデン戦区の第三哨戒線で研修に励んでいた。
航空魔導師として輝かしいキャリアを踏み出すための第一歩である研修は何事もなく無事に終わるはずだった。
しかし事態は思わぬ方向へ転がっていく。
協商連合の越境侵犯をきっかけに帝国と協商連合は戦争状態に突入。
戦時体制への移行に伴い、観測任務が割り当てられるも、協商連合軍による奇襲が発生し、ターニャは敵の魔導師中隊と単独で交戦しなければならない事態に陥ってしまう。
多勢に無勢で味方が到着するまで持ちこたえることなどできるわけもなく、しかし逃げようものなら敵前逃亡で死罪は免れないという絶望的な状況。
何としても生き延び、上層部に対して最善を尽くしたとアピールするため、ターニャはとある作戦に打って出るのだが……。
其れは、幼女の皮をかぶった化物。
公式サイトより引用
スタッフ・キャスト
スタッフ
原作:カルロ・ゼン(「幼女戦記」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:篠月しのぶ
監督:上村泰
キャラクターデザイン・総作画監督:細越裕治
シリーズ構成・脚本:猪原健太
副監督:春藤佳奈
サブキャラクターデザイン:谷口宏美、牧孝雄、髙田晴仁
服飾デザイン:谷口宏美
魔導具デザイン:江畑諒真
プロップデザイン:森山洋
銃器デザイン:秋篠Denforword日和、大津直
キーアニメーター:石橋翔祐、栗田新一、堀内博之
エフェクトディレクター:橋本敬史
軍事考証:大藤玲一郎
美術監督:平栁悟
色彩設計:中村千穂
撮影監督:頓所信二
3DCGIディレクター:高橋将人
編集:神宮司由美
音響監督:岩浪美和
音楽:片山修志
アニメーション制作:NUT
キャスト
ターニャ・デグレチャフ:悠木 碧
ヴィーシャ:早見沙織
レルゲン:三木眞一郎
ルーデルドルフ:玄田哲章
ゼートゥーア:大塚芳忠
シューゲル:飛田展男
ヴァイス:濱野大輝
ケーニッヒ:笠間 淳
ノイマン:林 大地
グランツ:小林裕介
ド・ルーゴ:土師孝也
ビアント:小柳良寛
シュワルコフ:松本忍
ウーガ:赤城進
シュルベルツ:藤原夏海
バルハルム:広瀬裕也
ターナー:相馬康一
アンソン:堀内賢雄
メアリー:戸松 遥
ビアント:小柳良寛
見どころと感じたシーン
第1話「ラインの悪魔」
共和国(敵)の中隊に対して、ターニャが単独で撃破するシーン
圧倒的な魔力で敵を壊滅させた所は興奮しました!
見た目が子供なのが、また面白い!
第2話「プロローグ」
ターニャが転生される前、存在Xとの対話シーン
ターニャが存在X(神?)に対して、
普通に意見を言っていたのが
!ターニャの言っていた事は、
その通りだと共感しました。
第3話「神がそれを望まれる」
新型演算宝珠の最後のテストシーン
存在Xの理不尽な奇跡が怖かった。
神への祈りを唱えないと使えないとかw
言い続けても人の心が変わるとは思えないけど。
第4話「キャンパス・ライフ」
ゼートゥーアとターニャの会話シーン
ゼートゥーアの質問に対し、
頭の中で色々考えつつ答えていたのが
!転生前の社会人らしさが出ていて面白かった!
第5話「はじまりの大隊」
ダキア公国の首都に進軍したシーン
ターニャが相手に警告をするときのしゃべり方が
ビックリした!
いきなりかわいい声になったのが面白かったw
第6話「狂気の幕開け」
爆撃機にターニャが1人で戦闘するシーン
爆撃機数台を一気に撃破したのが
!強すぎて面白い!
第6.5話「戦況報告」
ここまでの内容の振り返りでした。
第7話「フィヨルドの攻防」
フィヨルドでの戦闘シーン
ターニャ達が撤退しようとしている所に、
アンソン大佐が1人で立ち向かうのがカッコ良かった!
第8話「火の試練」
アレーヌ市での戦闘シーン
被弾したヴァイス中尉対し、
ターニャの言葉が厳しかった。
でも、言っていることはごもっともだと
共感しました!
第9話「前進準備」
ドクトルがV1の説明をしているシーン
説明を聞いている時のターニャの呆れた顔が、
面白いしかわいい!
ドクトルは天才なのか天災なのかわからないw
第10話「勝利への道」
作戦を遂行した後の、潜水艦でのシーン
解錠作戦が成功し、戦線が終わるかもとわかった時の
ターニャ達が喜んでいる所が良かった!
作戦が大規模で
。
第11話「抵抗者」
参謀本部より停戦命令がでたシーン
ターニャが敵の動きに気付き、それに対し行動しようと
したのに命令によって、動けなくなり悔しがっている所が歯痒かった!
第12話「勝利の使い方」
ターニャとレルゲンの会話シーン
ターニャの言っている内容が、
その通りだと感じました。
上司相手にはっきりと言いたいことを言えるのが
カッコ良かった!
感想
このアニメは世界観が面白かった!
内容はサラリーマンが異世界へ転生した世界。
魔力という能力が現実に無い要素でしたが、
戦争などは現実に起きている内容でした。
また、人類が理性を欠いた獣というのは
現代にも当てはまると思いました!
主人公のターニャが
とても
キャラでした!見た目が幼女、というか実際まだ幼女なのですが、
転生前の記憶をしっかりと持っているので、
中身が大人というか社会人だったのも面白かった!
悠木碧さんの演技も です!
幼い声なのに凛々しさがあったり、
時にはかわいい声もあり、
見ていて本当に良かった!
第2期があったら、絶対に見たい作品です!
幼女戦記のアニメを無料で見れます!
詳細はこちらの記事から↓
幼女戦記のアニメ全話を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介