2019年4月放送アニメ「鬼滅の刃」の我妻善逸についてまとめています。

普段はヘタレですが、眠った時の覚醒時には圧倒的な強さを誇る。

元々剣士としての実力があるのですが、臆病で緊張して思うように体が動かない。

ここでは、善逸の習得している雷の呼吸について紹介しています。

鬼滅の刃のアニメ動画を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介



【鬼滅の刃】我妻善逸の正体とは?

年齢は16歳の少年で、炭治郎と同じ鬼殺隊の剣士です。

見た目は太い眉と金髪が特徴的なのですが、元々は黒髪だったとのこと。

過去に修行をしている時に落雷に打たれたことにより金髪になったようですねw

この作品は大正時代という設定なので、金髪はとても珍しい。

現代の言い方だと「金髪」なのですが、作中での表現は「黄色の頭」となっています。

 

性格は剣士に似つかわしくないほどに臆病

また、自分は強くないなどのネガティブ思考で思い込みが激しい

戦闘ではプレッシャーに弱いことから、緊張と恐怖で体が本来の動きがなくなる。

しかも、極限まで緊張や恐怖を高まってしまうと眠ってしまうようです。

 

自分の都合のよい事を信じる癖があるようで、これまでに何度も女性に騙されてきたとのこと。

そのため、女性に絡みのことになると怒ったり嫉妬したりと感情が爆発する。

炭治郎と背負っている箱の中身が女性(妹のねずこ)だったと知った時には激怒しています。

女性にもてたい願望が異常なまでに強い

調べてみると、初めてあった女性には求婚しているとのことw

 

剣士になろうとしたきっかけは、やはり女性絡みです。

過去に好きになった女性が、別の男とかけおちするためのお金を善逸に貢がせていた。

しかも善逸は借金までしていたため生活に苦しんでいたとのこと。

そこに元柱で育手の老人に助けてもらったことで剣士を目指す。

 

鬼殺隊の剣士達は鬼に対して憎しみを少なからず持っている。

しかし、善逸は鬼に対しての憎しみはない

そのため、鬼との戦いではいつもの臆病でネガティブな性格でヘタレを見せつけています。

 

ヘタレな善逸ですが、どんな時でもそのような姿を見せるわけではありません。

子供が近くにいた場合には、置いて逃げること無く必死に守ろうとする。

性格的に逃げ出したりするだろうと思いますが、意外とやる時はある男!

自分が弱いと思い込んでネガティブになっているのは、「誰かの役に立ちたい」と思っているからのようですね。

【鬼滅の刃】我妻善逸は覚醒すると強い


いつもは臆病で自分の事を強くないと思いこんでいる善逸。

しかし、覚醒すると普段の善逸とは違い強くなってカッコよくなります。

善逸の覚醒というのは、上記でも紹介していますが緊張と恐怖が極限まで高まった時に眠ってしまう状態のこと。

 

なぜ眠った状態で強いのか?

普段から善逸は剣士としての実力は十分にありました。

しかし、普段は緊張や恐怖により体が本来の動きができないほど強張っている。

そのため、眠った状態(無意識)になった時には体が本来の動きができるようになり強くなります。

 

この覚醒状態になった最初の頃は無言のままに鬼を倒していました。

ですが、徐々に話が進んでいく中で会話ができるようになっていくw

また、戦いの中で他の人との連携や指示を出すなどもするようになる。

目が開いていないのになぜ戦いや指示ができるのか?

 

その理由は、善逸は聴覚が非常に優れている。

色々な事を音として察知しており、相手の心音から人柄や心理状態を読める程。

また、人と鬼の区別も音によりできるとのこと。

初めて炭治郎と出会った時には妹のねずこが鬼であることに気づいていた。

現在で言う所の「絶対音感」と同じ感覚ですね。

 

この音を聞き分ける優れた聴力により、見なくても相手と味方の区別ができるのでしょう。

心理状態も読めるということなので、もしかすると相手の次の行動を先読みできるかもですね。

寝ている状態で強くなるという設定は、ワンピースのキャベンディッシュとハクバの印象がありますw

【鬼滅の刃】我妻善逸の技や雷の呼吸について

善逸が使用するについては、一つしかないです。

雷の呼吸には、他の呼吸と同じように6つの方があるとのこと。

ですが、善逸は修行していく中で6つの内の「壱ノ型」だけしか習得できなかった。

 

善逸が使用できる唯一の技は雷の呼吸「壱ノ型 霹靂一閃」

この技は、神速の踏み込みからの居合いの一閃

その速さは対峙した相手の目では動きを捉えることができないほど。

相手からすると、善逸が腰の柄に手を置いていた状態から瞬間移動したような錯覚を与える。

欠点としては、直線的に突進するので相手との間に障害があると技を止めなければならない。

 

他の型を覚えずに、この型のみを極めていきます。

その結果、「壱ノ型 霹靂一閃 六連」という初期の技を6回連続でできるようになる。

また、そこから2回追加し「八連」にまで向上させていますね。

しかも、速さを極限まで上げた最速の一閃「霹靂一閃 神速」を生み出しました。

ただ、この神速は足に負担が大きいため使用限度は2回となっている。

 

雷の呼吸法については詳しい内容がわからないようですね。

善逸以外に習得しているのは、獪岳と桑島慈悟郎の二人。

基本の型は6つあり、日輪刀の色は黄色です。

最後に

鬼滅の刃の我妻善逸についてまとめてみましたが、普段と覚醒時の変化が面白いですねw

いつもは臆病でヘタレな性格をおり、女性絡みになると怒り出す。

過去の女性に騙された経験があるので気持ちはわからなくもない。

ただ、女性不審になってもおかしくないと思うのに、逆に女性を大好きなまま。

非常に難しいというか、ややこしい性格をしているなと感じましたw

 

覚醒する時の理由が、緊張と恐怖が極限まで高まったときに眠るという設定が驚きでしたね!

私自身、緊張するほうなのですが気絶するように眠る程の極限になったことはありませんw

極限までの緊張や恐怖とはどの程度なのか想像ができない!

でも、その状態になったときには、圧倒的な強さがあるというのはかっこいいですね。

元々が強いからこそ、強張った体が本来の動きができた時に強いのでしょう。

 

も一つの型しか習得できていないのに強いというのが凄い。

壱ノ型を極めて成長させていますが、他の型も習得できると思いますけどね。

その壱ノ型だけでも十分強いので覚える必要が無いのかもしれませんw

雷の呼吸という言葉がかっこいいなと感じるのは私だけでしょうか?w

今後も普段はヘタレでも覚醒時は強い我妻善逸を見ていきたいと思います!

アニメ「鬼滅の刃」を無料で何度でも視聴するには?

詳細はこちらの記事

鬼滅の刃のアニメ動画を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介