アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」のアイズ・ヴァレンシュタインのレベル6についてまとめています。
ダンまち外伝「ソード・オラトリア」では主人公として活躍している。
当初、「剣姫」の二つ名を持つレベル5の冒険者でしたが、6話で階層主を単独で撃破したことで、レベル6となっています。
本来なら大規模のパーティーで戦う相手に対して無謀とも思えたが勝利する。
ロキ・ファミリアの中で4人目となり、誰が最初にレベル7になるのでしょうね。
ここでは、アイズがレベル6になる階層主との戦闘やレベル7になる可能性について紹介しています。
ソード・オラトリアの見逃し配信を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介
【ダンまち】アイズがレベル6になるのは何話?
ソードオラトリア第6話視聴完了~!
アイズレベル6到達おめでとう(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
階層主ソロ撃破とか何処かの黒の剣士さんみたいですねw
中の人はこちらの世界で成長速度がチートな本編の主人公をやってますが(ゝω・´★)#danmachi #ソード・オラトリア pic.twitter.com/GoWe9rDdaS— Yukito@鳶沢みさきFC【玉藻桜愛好家】 (@yukito_of_snow) May 21, 2017
アイズは登場した時からレベル5の上位冒険者の一人。
「剣姫」の二つ名を持ち、オラリオでも最強の一角のロキ・ファミリアに所属しています。
強さとしては誰もが認めているが、アイズ自身はもっと強くなるためにレベルアップをしたいと考えていた。
そして、ついにレベル6になり、ロキ・ファミリアの中で4人目の一級冒険者となる。
他のレベル6は、団長のフィン、リヴェリア、ガレスがいますね。
アイズがレベル6になったのは、ソード・オラトリアのアニメ6話です。
アイズは、深層で戦った赤髪のテイマーに敗北した。
その帰り道、37階層の階層主「迷宮の孤王(モンスターレックス)」のウダイオスと単独で戦う。
これに勝利し、ファミリアに戻ってステイタスを更新した時に3年間越しの念願だったレベル6となっています。
本編でも6話の時にレベル6になっている。
ベルがグリモアを読んだことで「ファイアボルト」を習得し、ダンジョンで試し打ちをしている所です。
マインド・ゼロになって倒れていたベルを、帰る途中で発見して膝枕をしていました。
これは、アイズが階層主を倒して戻っている時の内容で、その後直ぐにレベルアップしていることになります。
【ダンまち】アイズが赤髪のテイマーとの戦闘
(【ソード・オラトリア】5話みんなの感想まとめ 赤髪の剣士にアイズ敗北) https://t.co/gdRlS7LrUS pic.twitter.com/wRzMaMrx0a
— アニメ情報!あにまが! (@animaga0321) May 15, 2017
アイズがレベル6となった内容を振り返ってみましょう。
元々は、アイズが武器の代金を稼ぎに行くためにダンジョンに籠もるという話しから始まっています。
一緒にフィン、リヴェリア、ティオナ、ティオネ、レフィーヤも同行した。
18階層まで行き、街に寄った時に殺人事件があったことを聞く。
殺された冒険者はレベル4で、犯人はかなりの手練とわかる。
その夜、怪物際の時に出現した食人花(ヴィオラス)が出現した。
【ソード・オラトリア】第5話 感想 剣姫の敗北【ダンまち外伝】:あにこ便 #danmachi https://t.co/PDyvf7N0lC pic.twitter.com/Bb7yCcYMkQ
— あにこ便 (@anicobin) May 13, 2017
レフィーヤが襲われている所に駆けつけたアイズは、赤髪のテイマーと戦う。
レベル5のアイズが押し負けるほどの実力を持ち、追い込まれてしまった。
そこにフィンとリヴェリアが助けに来て、赤髪のテイマーとフィンが戦うことになる。
フィンが顔を殴ると、指が折れてしまったほど硬かったようです。
レベル6のフィンを相手にするのを不利と感じたのか、その場から逃げていった。
【ダンまち】アイズが階層主を単独で撃破しレベル6へ
あれ?
「ソード・オラトリア」6話から観てなかった!!
アイズたん、Lv6来たァァァァ! pic.twitter.com/pYa1NQcDQy
— nao (@H04Masanori) October 11, 2017
18階層の出来事の後、アイズ達は深層37階層まで行っています。
ここまで調べてみたが、赤髪のテイマーの姿がないため一度地上に戻ることにする。
そこで、アイズは一人でもう少し残ると言い出し、リヴェリアが付き添うために残った。
アイズとリヴェリアの二人になり、少し進んだ時に階層主のウダイオスが現れる。
これにアイズが一人で戦うと言い、リヴェリアは手を出さずに見守ることに。
ウダイオスは巨大な骸骨型のモンスターで、推定能力値はレベル6とのこと。
その強さは大規模パーティーですら壊滅させてしまうほど強大な敵。
リヴェリアからすれば、単独では勝つの可能性はないに等しいと感じていた。
アイズは「エアリアル」を使いながら戦闘しますが、攻撃の手数が少ない。
また、ウダイオスが武器(巨大な黒大剣)出すというこれまで情報がなかった攻撃を仕掛けてきた。
それにより、アイズがピンチになりますが、それでも一人で戦うと言う。
「私は許せない。自分の弱さが、弱いままでいる自分が」
そこからアイズは防御を捨て攻撃に特化させて突っ込む。
最後はウダイオスの頭蓋骨に「リル・ラファーガ」を打ち込み、倒れた所で魔石を破壊して撃破した。
地上に戻り、ロキにステイタスを更新して貰った際にレベル6へとなる。
【ダンまち】アイズがレベル7になる可能性について
『ソード・オラトリア ダンまち外伝』6話感想 ソロでボスに挑むアイズ!ベルくん、また行ってしまったwww https://t.co/EBiguHq6LF – ああ言えばForYou #danmachi pic.twitter.com/XDtaE8gNB6
— ああいえば (@aaieba44) May 19, 2017
アイズがレベル6になったのは、上記で紹介した階層主を単独で撃破したことが大きな要因だと思います。
次はアイズがレベル7になるためにどのような相手と戦うのかを考えてみる。
現在、オラリオに存在するレベル7はフレイヤ・ファミリアのオッタルのみ。
レベル7が現在登場している冒険者の中で最高ランクと言えます。
ロキ・ファミリアのフィン、リヴェリア、ガレスも到達出来ていないレベルとなっている。
フィン達もそれなりの冒険や強い相手と戦闘しているはずが、まだレベル7へと到達していません。
レベルアップするには、無謀と思われる程の強敵を倒すことが必要。
違う言い方をすると、自身のレベル以上の強さを持つ相手を撃破することです。
今回のアイズの場合は、レベル5の状態でレベル6相当の階層主を単独で倒した。
また、ベルの場合はレベル2になった時はミノタウロスを単独撃破し、レベル3になる時は自身よりレベルの高い冒険者を倒している。
単純にモンスターを数多く倒した経験値だけでレベルが上がるわけではないようです。
ただ、ソード・オラトリアでの最後の59階層での戦いは、参加した者達のレベルが上がってもおかしくないように感じた。
複数人で挑んだにしても、あの戦闘を乗り越えたことは凄いことだと思います。
レベル6が4人いてもキツイ相手だったので、レベル7以上は確実でしょう。
もしあれを単独で倒すことができれば確実にレベルアップすると思いますね。
現状、アイズがレベル7になるには、37階層より深層の階層主を単独で倒すか、オッタルを倒すこと。
これぐらいしか今考えられるレベルアップの可能性は無いのかなと感じました。
最後に
ソード・オラトリア 第6話 感想:アイズさんとエリアボスの戦いは熱かった!ベルくん失礼すぎる! https://t.co/8R5XSNlFpB #danmachi pic.twitter.com/5kpJ7clI2i
— アニメつぶやき速報‼︎ (@AnimeTwiSoku) May 19, 2017
アニメ「ソード・オラトリア ダンまち外伝」のアイズのレベル6についてまとめてみました。
当初からアイズはレベル5とオラリオでもトップクラスの冒険者で、二つ名は「剣姫」。
後に37階層の階層主を単独で倒したことで、レベル6となった。
ロキ・ファミリアでは4人目ですね。
アイズがレベル7になるのはまだ先かもしれません。
手っ取り早くするなら、オッタルに勝負を挑んで勝つことでしょうね。
ただ、フィン達の方が先にレベル7になる可能性が高い。
ベルのためにもアイズにはもっと強くなって目標であり続けて欲しいなと思います!