みなさんこんにちは!メイドラです。

7話は立法の新しい一面や新しく登場した妖怪が出る内容でしたね!

なかなか面白かったり怖かったりなど良い感じですよw

では内容を見ていきましょう!







第7話「横好(ヨコスキ)」

【不機嫌なモノノケ庵】芦屋の特訓終了(合宿終了)

合宿から帰る前ギリギリまで特訓をしていた芦屋。

目を閉じ、安倍の手の上のモジャがどちらにいるかの特訓

察知後のめまいもなく、息も止めずにできるようになっていた。

正解率は6割ぐらいでしたが、安倍は合格と言った。

芦屋が言うには、遠くの気配(大雑把な方角)を察知するほうがやりやすく、近くの方(至近距離で左右を当てる)が難しいようです。

すると帰るバスが来たと聞き、芦屋は特訓のお礼を安倍と弥彦とモジャにした。

 

メイドラメイドラ

前回の特訓はクリアしたようですね!

近くの方が察知しやすそうにも感じるけど、私には察知できないのでわかんないですw

弥彦は6割を低いと感じているようですが、最初の頃に比べれば、この特訓でだいぶ成長していると思います!

なので、後は実践(アルバイト)をこなしていけば、もっと成長する!はずですw

帰りのバスの上に弥彦とモジャがいたのが面白かったw

弥彦は楽しそうなのに対し、モジャの悲しそうな?顔が良かった!

【不機嫌なモノノケ庵】立法が物怪庵に





合宿から帰って物怪庵に行くと立法が笑顔で手を振りながら出迎えた。

安倍はとっさににじり口を閉じ、「なんかいた。」と焦った顔をしていたw

立法が来た理由は、芦屋に恐ろしい思いをさせてしまった事(行政との一件)のお詫びをしに来た。(前回の伝言の内容ですよ!)

行政の粗暴を詫びると言いながら、立法は頭を下げた!

 

メイドラメイドラ

前回の伝言が気になっていたけど、謝りに来ただけで良かった!

もっとやばい事になるんじゃないかと心配していたのでw

わざわざ立法が自ら出向いて謝るのは驚きましたが、よく考えると芦屋は隠世へ出禁になっているからしょうがないんだった!

まぁ、内容が内容だけに出向くのは当然かもですね。

【不機嫌なモノノケ庵】箱の中身

芦屋はもう大丈夫と言うと、立法は「博打は好きかい?」と聞いてくる。

「お詫びの品」と言い、二つの箱を出す立法。

安倍は見て直ぐに何かに気づくが、立法にしゃべらないよう止められる。

これは立法と行政の賭けのようです。

箱の中身は一つがハズレで空箱、もう片方が当たりの入った箱と説明する。

当たりを引くと、芦屋の隠世への出入りを条件付きで許可する。

これを聞いた芦屋と安倍は驚き、本当に行政が言ったのかと確認すると、立法はちゃんと本人が言ったと言う。

「行政に何かしたのか?」と安倍が聞くと、立法は笑った後真顔に戻り、「何かして当然の権利さ。私の配下にある物怪庵の奉公人に手を出されて、私がおとなしくしているわけがないだろう。」といつもの雰囲気とは違う感じで言った。

芦屋にとって隠世に行くとまた行政に目をつけられる可能性があり、安倍にも迷惑になるかもと気にかけていた。

断ろうとした芦屋に「当てろ!」と言った安倍。

ハズレの箱を選んだら合格は取り消しと言われ、この言葉の意味に気づいた芦屋は集中する。

左の箱を選ぶと、中から立法のオタマ回線がいたw

メイドラメイドラ

立法は行政に何をしたんだろうw(めっちゃ気になる!)

博打と聞いた時、私の頭の中に麻雀がよぎりましたw

しゃべり方はいつもと同じ感じがするのだけど、怒っているようにも聞こえたw

CVの諏訪部順一さんの表現の仕方が凄いんだと思いました!

安倍は箱の中のオタマ回線の気配を直ぐに察知していたのがさすがでしたね!

芦屋は安倍の領域まで行くのはまだ当分先でしょうねw

【不機嫌なモノノケ庵】司法とのオタマ回線

箱の中のオタマ回線から「大当たり」と司法の声が聞こえた!

事の一部始終をオタマ回線を通じて聞いていたようです。

物怪庵で立法の部屋につなぐと司法がいた。

賭けは立法の勝ちと言い、約束通り条件付きで出禁を解除と行政に伝えると言った。

行政の条件とは

不安そうに芦屋は条件の内容を聞く。

行政から提示された条件とは、「芦屋が隠り世へ入る度に、立法が行政の所へ行き土下座して頼む事」

それを聞いた立法が「おかしいな?私が約束した条件と違うよ?」と司法に聞く。

司法としては、この条件の方がおすすめと言った後、本当の条件を言った。

「司法が芦屋に同行する場合のみ、出入りを許可する」

今ならその条件がクリアされているからと、芦屋を部屋に入れようとするが、安倍に引っ張られた。

安倍は芦屋を隠世へ入れる気がないと言い、芦屋自身も隠世へ入るのに抵抗があった。

すると司法は芦屋に手を出し、今後隠世へ来る決心がついた時には俺の所に来いと言ってくれた!

 

メイドラメイドラ

司法が最初に言った条件の時の、立法が土下座しているのが面白かったw

芦屋が来る度毎回するのかと思うとゾッとするw

同行するのは良いけど、司法が大変じゃないかな?と感じました。

いつも暇なわけじゃないから、突然来ようと思った時に対応できるのかと心配になりました!

抵抗がある芦屋に言葉をかけた司法がめっちゃ優しい!!!

司法は面倒くさい事を嫌いそうな印象があるから、ちょっとビックリしましたw

【不機嫌なモノノケ庵】箱はどっちを選ぶべきだった?

立法と司法に分かれを告げ、物怪庵の扉を閉めた。

芦屋はハズレを引くべきだったかと安倍に聞いた。

当たりを選んで正解だったと安倍は答える。

【不機嫌なモノノケ庵】物怪庵が情報漏えい

箱の中にオタマ回線を入れていたのは、芦屋が妖怪の気配察知ができるようになっていることを立法は知っていたからだと説明する安倍。

しかし安倍は立法にその事を報告していないと言う。

すると安倍は物怪庵の掛け軸に向かって「立法に情報提供したのはお前だな?物怪庵」と聞くと、物怪庵はわかりやすくシラをきろうとするw

行政相手にイカサマをしたと心配になる芦屋だが、安倍は心配ないと断言した。

 

メイドラメイドラ

物怪庵のとぼけっぷりが面白かったw

あの顔文字が笑えたw

元々はオタマ回線では無かったと言うことなのかな?

立法が芦屋の察知能力を信じて、どの程度できるか試す意味もあったのかなと思いました!

イカサマもバレなければ問題ないw

【不機嫌なモノノケ庵】立法の逆鱗

安倍は「これ以上、立法の逆鱗に触れてくるほど行政も暇じゃねえだろ」と言った。

芦屋は立法が怒っていたのに気づかず驚いていたw

芦屋が当たりの箱を選んだ時は多少満足気だったようです。

司法が「気は済んだんか?」と聞くと「全然だよ。」と立法は言う。

本当は芦屋を隠世へ入れたと行政に報告したかったみたいです。

行政の賭けに負けた顔が見れたらと立法が言うと、行政は絶対に会わないだろうと司法が言った。

これで内輪もめは終わりと司法は妖怪の姿に戻る。

司法はいつも立法と行政の板挟みになっているようですw

今回の出来事は、自称温厚な性格の立法でも許さないとはっきり言った!

次に行政と会う時は仲良くしろと司法が言うが、立法は直ぐに返事をしないw

司法に返事は?と聞かれ、適当な感じで行政によろしくと返事を返す。

 

メイドラメイドラ

やはり立法は怒っていたのですねw

いつも優しくしている人ほど怒った時が怖いと言いますもんね!

立法が表に出して怒っている姿を見てみたい!(めっちゃ怖そうだけどw)

立法は温厚だと思っていましたが、司法の話を聞くとそうではないようですねw

立法と行政はどちらがやばいのかわからなくなりました!

司法が一番まともという結論!

【不機嫌なモノノケ庵】展望峠の幽霊

自治会に頼まれ、禅子と父親が展望峠の調査に向かっていた。

頂上に行くと、休憩所の屋根に髪の長い小さな幽霊?がいた。

禅子にはモジャの見え方と同じで、身体が少し透き通っていたが、父親には髪と服しか見えないと言う。

子供のイタズラと父親は言うが、禅子は妖怪だと思っていた

昼間に芦屋と禅子とモジャで展望峠の頂上に行く。

すると休憩所の前をウロウロしている妖怪を見つける!

芦屋達に気づき近づいて来ると、芦屋は物怪庵の奉公人と挨拶をする。

「やっと見つけてもらえた」と妖怪は嬉しそうに走り寄ってくる!

芦屋の目の前に来た時に、妖怪の首が取れてしまった!

 

メイドラメイドラ

昼間でも芦屋は幽霊が怖いんだねw

私も怖いです!!(見たことないけどw)

頂上に向かっていく時も禅子の後ろにくっついて歩く芦屋が情けない!

男なら女性を守るべきだと私は思う!(怖くても度胸でw)

妖怪の首が取れた時に、芦屋が髪の毛を取った後の「髪を取らないでー!」はめっちゃびっくりしたw

言い方や声の大きさもそうですが、首だけであの表情は反則だわ!(怖すぎるw)

芦屋の反応はしょうがないと思うw

【不機嫌なモノノケ庵】ケシの願いとは?

安倍が仕事から戻ってくると、芦屋は正座で待っていた。

幽霊の正体は妖怪であることを伝え、姿を見て意識があるのか心配した。

妖怪の身体はいつも壊れるようで、水をつければくっつくと言った。

名前はケシ

前にたまたまあった妖怪に物怪庵の噂を聞き、願いを叶えてくれると思っていたようです。

ケシの願いとは、「一日だけ人間の姿になって一緒に盆踊りの輪に入って踊りたい」

しかし人間にすることはできない。

だから、「人間に驚かれないように人間っぽく変装させて欲しい」と頼む。

 

メイドラメイドラ

物怪庵に見つけてもらうために驚かしていたのですね。

考えは間違っていないと思いました!

人間からすると迷惑だったでしょうが、ケシも必死だったんだと感じました。

ケシの健気な願いにちょっとうるっと来ましたw

なんとか願いを叶えてあげて、隠世へ言って欲しいと思います!

感想

今回は立法にやばい一面があるのがわかって良かった!

あの行政が会わない程、立法の逆鱗に触れた時は凄いのでしょうねw

安倍は行かせないと言っていたけど、今後行かなければならないイベントはあるはず!

その時また司法が見れるので楽しみw(あるかどうかわかりませんがw)

後半に登場したケシが次回どうなるか気になります!

次回「脱羅(ヌラ)」

あらすじやスタッフ・キャストの詳細はコチラ