アニメ「賢者の孫」のゼスト声優津田健次郎さんについてまとめています。

5話目に登場した時は、帝国に情報を伝えている人物。

その正体は魔人でありオリバー・シュトロームの部下の一人。

声を担当している声優はベテランの津田健次郎さん。

いつもながら特徴のある声でゼストを演じられている。

ここでは、声優の津田健次郎さんのプロフィール経歴、アニメ出演作品を紹介しています。

賢者の孫のアニメ見逃し配信を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介


【賢者の孫】ゼストの声優を紹介

アニメ5話で初登場した眼鏡と髭が特徴のゼスト。

ゼストの正体は魔人で、オリバー・シュトロームの部下の一人です。

元々は諜報部隊に所属していたが、帝国を見限ってシュトロームと共に行動する。

ゼストは、部隊の頃からの部下がいて忠誠心の深い者ばかりです。

 

ゼストの声を担当しているのは、声優の津田健次郎さん。

 

いつもの津田健次郎さんの声でゼストを演じられています。

元部隊の隊長で頭が良いキャラクターなので、とても合っているなと感じる。

言葉の中に何か含んでいるような演技は、今後の展開が楽しみになりますね。

【賢者の孫】ゼストの声優の津田健次郎のプロフィール

津田健次郎「つだけんじろう」の愛称は「ツダケン」「社長」「つんちょ」など。

出身は大阪府で、2022年12月現在の年齢は51歳。

誕生日は1971年6月11日。

身長は170センチで、血液型はO型。

 

所属事務所は、東京に本社があるアミュレート

声優・俳優・アーティストのマネジメントを主に行われています。

独立の企業ではなく、株式会社MAGES.のタレント事業部。

所属している声優としては、楠大典さん田村ゆかりさんなど。

これまでに複数の事務所に所属されているとのこと。

 

愛称で「社長」とありますが、実際に独立されたわけではありません。

ただ、仕事のやり方が独立したスタイルを取っているようです。

そのため、この愛称はあながち間違っていないように感じる。

 

性格はノリがかなり良い方で、明るくテンションが高い。

イベントなどでは、自らボケたりして周囲を楽しませる一面もあるとのこと。

津田健次郎さんは、渋めのキャラクターを演じられているために、普段とはギャップがありますね。

また、津田さんはお酒が飲めない下戸のようです。

 

趣味・特技はカメラとバイクとのこと。

津田健次郎さん自身のツイッターで何度もつぶやかれていますね。

明治大学文学部文学科演劇学専攻を卒業されています。

仕事は、アニメ吹き替えナレーションなどを中心に活動されている。

他には舞台などの多方面でも活躍。

【賢者の孫】ゼストの声優の津田健次郎の経歴

幼少時代はジャカルタで過ごされていたとのこと。

明治大学2年生の時に、演技に興味を持っています。

そのため、一時休学して演劇活動に専念し、その後に復学して卒業。

 

1995年に放送されたテレビアニメ「H2」声優としてデビューされています。

2019年2月に公開された「ドキュメンターテイメントAD-LIVE」で映画監督デビュー

高校時代まで映画を撮りたい思われていた事を実現されている。

【賢者の孫】ゼストの声優の津田健次郎のアニメ出演作品

1995年から声優として活動をされている津田健次郎さん。

特徴のある低音ボイスで、これまでに沢山のキャラクターを演じられています。

その中には、小学生などの幼いキャラも演じている。

ここでは、津田さんが出演された数あるアニメ作品の中から、メインキャラを担当された作品のみを紹介します。

 

2000年

・遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(海馬瀬人)~2004年

2001年

・テニスの王子様(乾貞治)~2012年

2005年

・ゾイドジェネシス(セイジュウロウ)

・シュガシュガルーン(ロッキンロビン)

2006年

・ガラスの艦隊(疾風のクレオ)

・家庭教師ヒットマンREBORN!(大人ランボ)~2010年

2008年

・隠の王(雪見和彦)

2009年

・バスカッシュ!(ガンツ・ボガード)

2010年

・薄桜鬼(風間千景)~2016年

・バカとテストと召喚獣(福原慎)~2012年

2011年

・もしドラ(加地誠)

・TIGER & BUNNY(ファイヤーエンブレム / ネイサン・シーモア)

2012年

・K(周防尊)~2015年

2013年

・八犬伝―東方八犬異聞― 第二期(犬村大角)

・Free!(御子柴清十郎)~2018年

・イナズマイレブンGO ギャラクシー(ビットウェイ・オズロック)~2014年

2014年

・BABYGAMBA(ノロイ)

・東京喰種トーキョーグール(ニコ)~2018年

2015年

・ワンパンマン(アトミック侍)~2019年

・GANGSTA.(ニコラス・ブラウン)

・プラスティック・メモリーズ(標ヤスタカ)

2016年

・ジョーカー・ゲーム(蒲生次郎)

・テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス(ザビーダ)

・タブー・タトゥー(R・R・ラーカー)

・SERVAMP -サーヴァンプ-(ジェジェ)

・初恋モンスター(長澤嵐)

・ブブキ・ブランキ(的場井周作)

・フリップフラッパーズ(ソルト)

・91Days(ファンゴ)

2017年

・ハンドシェイカー(ナガオカ / 長岡大地)

・亜人ちゃんは語りたい(宇垣)

・将国のアルタイル(ルイ)

・ACCA13区監察課(ニーノ)

2018年

・ゴールデンカムイ(尾形百之助)

・天狼 Sirius the Jaeger(エフグラフ)

・ルパン三世 PART5(アルベール・ダンドレジー)

・重神機パンドーラ(ダグ・ホーバット)

2019年

・W’z《ウィズ》(ナガオカ / 長岡大地)

・同居人はひざ、時々、頭のうえ。(ろく)

・みだらな青ちゃんは勉強ができない(堀江花咲)

 

津田健次郎さんは、メインというよりサブキャラが多いですね。

2012年頃から出演作品数が増えており、色々なアニメで声を担当されている。

代表作として挙げられているのは、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」「Free!」「テニスの王子様」など。

 

私の印象深い作品は、「バカテス」「ゴールデンカムイ」「転スラ」ですね。

現在では、毎クール何かの作品に出演されている印象がある。

声は基本同じですが、キャラが変わるとまた違った感じに聞こえる時があります。

最後に

賢者の孫のゼストの声を担当している声優の津田健次郎さんについてまとめてみました。

初登場時は普通のキャラかと思いましたが、実はオリバー・シュトロームの部下。

そして、シュトロームにより魔人化しています。

津田健次郎さんが演じていることで、いい雰囲気を感じる。

 

これまでに演じて来られたキャラの印象は、クールで固いものが多い。

ですが、実際の津田健次郎さんは明るくてノリが良い性格をされている。

アニメだけの印象とギャップがありますねw

 

出演されているアニメ作品数は多いですが、メインは少なめ

ですが、毎クールの新作アニメを見ていると、どれかに必ず出演されている印象があります。

また、映画の吹き替えもされているので、しょっちゅう聞いている気がするw

今後もアニメ作品に出演して頂き、声を聞かせて貰いたいですね!

 

アニメや声優に興味がある方へ、無料で資料を貰って夢を現実に!

詳細はこちらの記事から↓

【アミューズメントメディア総合学院】資料請求する方法を紹介!アニメ業界や声優を目指す方へ

賢者の孫のアニメを無料で見れます!
詳細はこちらの記事から↓
賢者の孫のアニメ見逃し配信を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介