アニメ「盾の勇者の成り上がり」で登場するマイン・スフィア(マルティ)について。
内容を知っている方はご存知だと想いますが、マインは嫌われてますよねw
どういう所がうざい、クズ、ムカつくと思われるのかを解説。
と言っても、私個人の感想になりますけど、よろしければ見てみてください!
盾の勇者の成り上がりのアニメ動画を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介
【盾の勇者の成り上がり】マインとは?
アニメ 盾の勇者の成り上がり 第8話の感想(3/6)
「憎い!」(主にマインが)、「すべて○す!」(当然マインも)、「苦しめ!」(マインを火あぶりに)(;´Д`)尚文の憎しみの大半がマインで出来ていることがよくわかる憤怒の盾の発動シーン(汗) pic.twitter.com/7V3pgMtFQ3
— たかぬま (@takanuma2001) 2019年3月6日
本名はマイン・スフィア。
見た目は赤髪で綺麗な顔立ちをしていてかわいい女性です。
最初は槍の勇者のパーティーに参加しようとしていましたが、盾の勇者の尚文に誰もついて行かないのを見て、尚文のパーティーに参加。
しかし、尚文を騙した後は、また槍の勇者のパーティーに加わります。
冒険者を名乗っていましたが、それは本当の正体を隠すためでしたね。
マインは、メルロマルクの第一王女であり、王位継承権第二位ということ。
性格は、人を騙すことや陥れる事が好きで、その後に真実を相手に伝えてあざ笑う。
また、他者を憎み、妬み、蔑む性格なので、どんなことがあろうとも間違った行いを認めず改めることもしませんね。
自分が正しいという可哀想な考えを持っている筋金入りのエゴイスト。
【盾の勇者の成り上がり】マインはなぜ盾の勇者にかまうのか?
何かとマインは槍の勇者を使い、尚文にちょっかいをかけて来ます。(ちょっかいのレベルでは無いですけどw)
最初の出来事やその後もラフタリアを奴隷から解放させようと勝手に決闘させたりw
その理由で考えられることとしては、この世界では盾の勇者自体が忌み嫌われている存在だったからです!
なので、尚文が嫌いだからという理由ではなく、「盾の勇者」というだけで最初から目を付けられていた。
せめて人物をしっかりと見極めて、ダメなやつだったら嫌えばいいのにと思いましたね。
【盾の勇者の成り上がり】マインはうざい?
盾の勇者の成り上がり
国の王とその娘のマイン
みなさんは、この二人が酷いめにあえばいいや、くそビッチ女 と確かにそう思いますね()
でも盾の勇者の尚文を あんなにも忌み嫌い、どんな手を使ってでも嫌がらせをするのか?
きっとそれなりの理由があるはずだ
これからそれも、分かるのでしょう pic.twitter.com/z4XantI9Ok— むらた (@murata_54) 2019年3月10日
ネット上でもマインに対しての「うざい」「クズ」「ムカつく」など嫌われているのを良く見かけましたね。
見た目がかわいいから余計に見ている人たちが嫌いになるのだと思います。
悪い方のギャップですよねw
他人事のように言っている私ですが、私自身もマインの事は嫌い!
では、マインの事を「うざい」「クズ」「ムカつく」と感じてしまうアニメのシーンを取り上げて見たいと思います。
【盾の勇者の成り上がり】マインのアニメ1話の嘘泣きがうざい!
上記にも書いてあるように、マインは尚文を騙して装備やお金を盗み、槍の勇者の元へ行きます。
王城での取り調べでは、嘘の証言と泣き真似をしていましたね。
このシーンでは、あの場にいた尚文以外全員クズの集まり!
3人の勇者はもちろん国王もですね。(国王はグルでしたね)
そのせいで尚文はお金も無くなり異世界の地で一人頑張ることになります。
【盾の勇者の成り上がり】マインのアニメ3話のドヤ顔がうざい!
砂時計の所で、尚文が災厄の波がいつ来るかを知りに訪れた場面ですね。
その場に槍の勇者とその一行が来てしまいます。
槍の勇者がしらじらしく話しかけ、なおかつ尚文の装備を馬鹿にしていましたね。
尚文が無視して行こうとすると、マインは「ちょっと、元康様が話しかけているのよ」と言います。
あんな事をしておいてよく言うなと思いました!
このシーンを見た時はめっちゃムカつきましたし、ウザッと感じてますw
波での戦闘が終わった時のドヤ顔も腹が立ちますね!
【盾の勇者の成り上がり】マインのアニメ4話の高笑いがうざい!
ひかりTVで配信が開始しました。こちらもぜひご利用ください。
マイン………#shieldhero #盾の勇者の成り上がり pic.twitter.com/zuLUXvH1Ky
— TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』 (@shieldheroanime) 2019年1月30日
マインにそそのかされた槍の勇者がラフタリアを解放させようと決闘をします。
その決闘中に槍の勇者がピンチになると、尚文に向かって魔法を放ち、その後槍の勇者に尚文はやられる。
マインが魔法を使ったのは、観客から見ればわかるはずなのに、なぜか誰も何も言わない。
ここでようやくマインが王女だとわかり、これまでのすべてが国王とその娘により仕組まれたことだった!
負けた尚文に「お気持ちお察しします。残念ですわね、また一人で戦うことになって」と高笑いしていましたね。
ここで尚文の怒りが爆発しますが、見ていた私もブチ切れそうになりましたよw
【盾の勇者の成り上がり】マインのアニメ5話の妨害がうざい!
尚文が訪れていた村に突如現れ、いきなり槍の勇者が村の領主になると言い出します。
しかも村の出入りに税金をかけると言い、尚文はそれを止めようとしますが、強行しようする。
国の権力を使いやりたい放題のマイン。
しかし、謎の仮面をつけた人からマインは書状?を受け取り、内容を読んだ後に尚文に村の権利をかけての決闘を申し出る。
結局これもマインの腹いせによるものなので、マジで登場するのやめて欲しいですねw
ドラゴンレース中も魔法で妨害や邪魔をしたりなど、見ていてムカつくことしかしません!
【盾の勇者の成り上がり】マインはその後ヴィッチと呼ばれる?
後々マイン・スフィアことマルティは名前がヴィッチに変わります!
その理由とは、王女が戻って来たことにより、これまでの悪事が暴かることに。
尚文はマインに死刑を求めますが、王女が「死んだほうが楽だったと思えるくらいの刑」と言われます。
そこで尚文は、王とマインの改名をする。
王は「クズ」に、マインは「ビッチ」。
さらにマインの「ビッチ」に魔女の意味も込めて「ヴィッチ」に命名!
冒険者としての名前は「アバズレ」になりますよw
しかも奴隷紋を与えられるというおまけも!
最後に
アニメ 盾の勇者の成り上がり 第9話の感想(4/6)
「姉より優れた妹など・・・」とどこかで聞いたことのあるセリフが飛び出しそうな展開に(;´Д`)一瞬、マインが側室の子だから?と思いましたが、第1話で「この国は女性優位」と言っていましたから、そういう制度はなさそうです pic.twitter.com/ISHBR9dR3k
— たかぬま (@takanuma2001) 2019年3月13日
アニメを見る前はこの作品を楽しみにしていたのですが、1話の内容を見たときには愕然としましたw
今後こんな内容なら見ていても面白くないから。
2話ではマインが登場品せず、ラフタリアのかわいい姿が見れたおかげで何とか見れましたね!
マインが登場する話は本当にウザいしムカつくことしかしないので、辛いです。
でも、どんどんやることが空回りし始めているのが面白くなって来ました!
マインは見た目がかわいい分、もったいないとも感じます!
マインがウザいのは置いといて、槍の勇者の元康もウザいですよね?
あの二人がいなくなれば最高に面白い作品だなと思いますw(王様もついでにw)
でも、ああいうキャラがいるからこそ主人公が活きるのでしょう。
ある意味持ちつ持たれつの関係なのかなとも感じました。
この記事を書いているのは2019年3月で、アニメは9話まで放送中です。
この後どんな展開になるのか楽しみですね!
引き続きアニメを見ていきましょう!