2019年4月放送アニメ「鬼滅の刃」の1話で登場した冨岡義勇についてまとめています。

炭治郎を師匠である鱗滝左近次の元に行かせている。

鬼殺隊の中でも水柱と呼ばれる最上級の実力の持ち主です。

ここでは、冨岡義勇の天然と言われる性格強さ過去について紹介していますよ。

鬼滅の刃のアニメ動画を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介



【鬼滅の刃】冨岡義勇の正体とは?


アニメでは1話に登場している青年。

年齢は19歳で、後に物語が進んでいき21歳になっていますね。

見た目は黒髪で、着ている羽織の柄が左右で異なっているのが特徴。

後に嘴平伊之助からは「半半羽織」と言われています。

好物は鮭大根とのこと。

【鬼滅の刃】冨岡義勇は天然ドジっ子な性格?

性格は冷静な雰囲気を持ち、普段は感情を表に出すことは少ない。

また、話す時には説明を省く癖があり言葉が足りないようです。

喧嘩の場合は口より先に体が動き、手を出してしまう。

厳しく冷たい発言から冷血な印象を持つ方もおられるかもしれませんが、とても優しい。

 

アニメ1話で炭治郎の今後のためを思っての発言が厳しかったです。

ですが、実際には口下手だっただけとのこと。

心の中では炭治郎の気持ちを理解し、妹を救いたいと思っていることもわかっている。

鬼と化した禰豆子が人を喰わずに守る動作をしたことで、滅殺しませんでした。

二人のこれからを考え、鱗滝左近次の元に行くように道を示します。

 

同僚の胡蝶しのぶからは、原作の5巻で「天然ドジっ子」と言われていますね。

周りからは寡黙と思われており、胡蝶しのぶから嫌われていると指摘される。

これは、上記にあるように口下手なために周りとのコミュニケーションができていないから。

ただ、義勇本人は嫌われている事を理解していないようです。

胡蝶に指摘された時には、「俺は嫌われてない」と発言している。

鬼滅の刃の竃門禰豆子が鬼化した理由とは?人間に戻ることはできるのか?

【鬼滅の刃】冨岡義勇と胡蝶しのぶについて

鬼殺隊の同僚であり、同じ柱の一人である胡蝶しのぶ

那田蜘蛛山の時(アニメ1話)に義勇と共に合同任務に来ていました。

本来、鬼殺隊の者は鬼を見つけると即座に滅殺するのが当たり前。

これまでの義勇なら直ぐに滅殺していたのですが、禰豆子については放置した。

 

このことについて胡蝶は説明を要求するが、義勇は細かな内容を説明しなかった

後に、鬼化している禰豆子に対して幾度か滅殺しようとします。

しかし、それを義勇が阻止している。

説明するのを省いてしまうので、胡蝶は鬼である禰豆子に義勇が襲われていると思っていた。

 

いつも言葉足らずなため、柱合会議でも他の柱達から不評。

炭治郎兄妹に柱稽古をする時には、口下手なこともあり誤解を与える言い方をしてしまう。

そのため、他の柱達とは対立関係になってしまっているとのこと。

【鬼滅の刃】冨岡義勇の過去とは?

炭治郎と同じように、過去に家族を鬼により殺されています。

姉の蔦子は祝言間近だったとのこと。

この後に鱗滝左近次の元で稽古をすることになります。

 

アニメ3話で炭治郎の特訓を手伝っていた錆兎義勇の親友でした。

義勇と錆兎は同じ時期に入門している同期。

二人共が鬼に家族を殺されている過去を持っている。

同い年でもあったため、一緒に稽古に励んでいたとのこと。

 

二人が同じ時に最終選別を受けることになりました。

その時、錆兎は選別のため山に放たれていた手鬼との戦いで死亡してしまう。

アニメで見た時の錆兎はとても強かったように感じましたよね?

手鬼という鬼が強かった可能性もありますが、選別のために準備された鬼ならそこまで強くないと思います。

 

この選別の時に死んだ者は錆兎だけだった。

理由は、選別のために放たれた鬼を錆兎がたった一人で倒していたとのこと。

他にいた受験者を守り助けながら戦っていたから。

最後に手鬼との戦いの最中に持っていた刀が折れてしまう。

この一瞬の隙をつかれてしまい、死亡する。

 

刀が折れてしまったのは、沢山の鬼との連戦で刀が摩耗してしまっていたからです。

この出来事の中で義勇は鬼により負傷していた所を錆兎に助けて貰っている

その後、他の受験者により運ばれており気がつけば最終選別が終わっていた。

 

そこに飛び込んできた情報は、唯一無二の親友である錆兎の死亡が伝えられます。

義勇は、最終選別で何もしていないまま合格して入隊していることを後悔しています。

そのため自分の事を「柱に相応しくない」、「鬼殺隊に自分の居場所はない」と考えている。

この出来事で感情が表に出にくくなったのではと感じますね。

 

いつも単独で行動して周りと距離を置くのはこれが原因でしょう。

また、義勇の特徴である半分柄の違う羽織。

この半分は錆兎と同じ模様ですね。

亡くなった親友の事を忘れず、過去の自分を忘れないようにするためだと感じる。

鬼滅の刃の産屋敷耀哉の病は呪いの影響?妻と子供を巻き添えに死亡した?

【鬼滅の刃】冨岡義勇の強さについて

義勇は鬼殺隊の中でも「柱」と呼ばれる最上級の実力をもつ剣士です。

炭治郎と同じ「水の呼吸」を極めているため、「水柱」という最高位にいる。

その強さは圧倒的で、同じ技を使う炭治郎とは比べ物にならない程。

師匠は上記にも紹介していますが、炭治郎と同じく鱗滝左近次ですよ。

 

鬼殺隊士が持っている日輪刀には「惡鬼滅殺」という特別な文字が意匠されている。

刀にこの文字を入れることができるのは柱のみ。

日輪刀は「太陽に一番近く、一年中陽の射すという陽光山で採れる猩々緋砂鉄から打たれた刀」

普通の刀だと殺すことができませんが、日輪刀で鬼の頸を切ると殺すことができる唯一の対鬼用の武器です。

 

水の呼吸には10の型があるとのこと。

義勇はその10の型を全て習得しており、なおかつオリジナルの型を生み出している。

水の呼吸法の特性としては、相手の攻撃を利用・いなしながら様々な状況に対応して鬼を滅殺する技。

わかりやすく言えばボクシングでのカウンターのような感じでしょう。

 

義勇の強さは一般の剣士とは全てにおいて桁違い。

技の鋭さや疾さはもちろん、威力も鬼を一撃で滅殺する威力がある。

作中では、嘴平伊之助が傷をつけることができなかった鬼を簡単に斬り殺しています。

それを見た伊之助は「格が違いすぎて天地ほど差がある」と言わせている。

 

オリジナルの型「拾壱の型 凪」は特にやばい技。

「抜刀しての自然体から無拍子で繰り出される、無数の斬撃」

義勇の刀が届く範囲の対象は、無数の斬撃により切り刻まれる。

「凪」とは無風の海面の意味で、範囲の全てを無に帰すことから名付けられています。

最後に

鬼滅の刃の冨岡義勇についてまとめてみましたが、とても強いキャラクターですねw

アニメでは1話に登場しており、炭治郎に厳しい仕打ちをしていました。

ですが、これは炭治郎の今後を考えての優しさから、生きる気力を出させようとしての行動。

無表情で冷たい性格をしているように見えましたが、根は優しい人

 

同じ柱の胡蝶しのぶからは「天然ドジっ子」と言われているのにビックリでしたw

私は原作を見ていなかったので、あまりにも以外で面白かったです!

また、周りの柱達から嫌われていると言われた義勇が「嫌われてない」と自覚がないのも笑えましたねw

 

過去には辛い経験をしているのがわかりましたね。

家族と親友を鬼により殺されている。

いつもは鬼を見つけ次第直ぐに滅殺していますが、禰豆子の時は見逃してくれました。

自分の過去に後悔をしながらも強くなっているのが凄いと思いましたね!

 

アニメ1話で炭治郎との戦いでも強いのはわかりましたが、こんな圧倒的に強いのは驚きですw

炭治郎と同じ水の呼吸を使い、師匠も鱗滝左近次で同じ。

水柱と呼ばれる最高位の強さを誇る剣士ということでかっこいいですね!

10の型を極め、11個目の自分オリジナルの技まで編み出すのはエグいw

まだ若いのにどこまで強くなるのか気になりますね。

アニメ「鬼滅の刃」を無料で何度でも視聴するには?

詳細はこちらの記事

鬼滅の刃のアニメ動画を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介