アニメ「幼女戦記」のヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ、通称ヴィーシャについてまとめています。

この作品では多くの人が死んでいく内容です。

そのため、登場するキャラクターの最後について知りたい方も多いと思います!

アニメでは無事に生存しているヴィーシャは漫画や原作ではどうなったか解説していますよ。

幼女戦記のアニメ全話を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介



【幼女戦記】ヴィーシャの紹介

本名はヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ

とても長くて覚えきれませんよねw

アニメで初登場した時は、帝国軍人としてターニャ率いる小隊に所属していました。

元々の生まれは連邦のようで、帝国に亡命してきたとのこと。

 

亡命後は、徴兵によりイーダル=シュタイン幼年D大隊第三中隊に所属していた。

幼年学校を卒業後、西方のライン戦線に配属され、ターニャと共に戦線に出撃行きます!

ライン戦線の途中でターニャが本国に戻る。

ターニャが二○三航空魔道大隊を作らされた時に、再び登場しますよ。

この時点では少尉になっていましたね。

 

大隊ではダーニャの副官として発足時から一緒に活動しています。

第一中隊に所属し、ターニャが一人で動くときには臨時で隊の指揮を任されることもある。

 

性格はおっとりしていますね。

最初は戦場をギリギリの所で生き残っていた印象がありましたが、大隊での戦闘では堂々としていました!

【幼女戦記】ヴィーシャとターニャの関係


上記にも書いてありますが、アニメの最初で一緒の小隊でしたね。

途中からターニャの副官として大隊に所属。

戦場ではいつもターニャの右腕として活躍していきます!

ほとんど一緒にいるため、ターニャの性格などを理解している。

 

大隊を鍛え上がる訓練で、ターニャが説明している途中で意図を理解し、誰よりも早くスコップで穴を掘り始めていましたねw

ターニャのやり方に呆れているような所もありますが、基本的には尊敬している。

誰よりも愛国心があると感じています。

 

逆に、ターニャはヴィーシャの事を「優秀すぎる部下」と評価されている。

大隊を設立時の事務面を全て準備していたり、珈琲を淹れるのも上手なようです。

【幼女戦記】ヴィーシャのアニメの結末とその後

ライン戦線が終結し帝国は勝利に喜び、戦争は終わったと思っていた。

しかし、共和国は帝国に勝利するために南方の大陸で力を蓄えようとする。

その事にターニャのみが気づいたが、国から命令により行くことができなかった。

 

アニメ最終話では、また戦争が始まるということで、武器の掃除をしていましたね。

そして二○三魔道大隊は南方に向かって船で移動する。

最後のヴィーシャは何時も通り、ターニャの副官として横に立っていました

 

アニメでは最後まで生き残り、元気な姿を見せ続けてくれて良かった!

その後としては、劇場版アニメが上映され、またターニャと一緒に活躍していますね。

【幼女戦記】ヴィーシャは最後に死亡するのか?

アニメで放送された内容でヴィーシャは生きていますよね!

私は漫画版ではどうなったのか気になったので調べてみましたw

現在は12巻まで発売されているようです。

 

この時点ではまだしっかりと健在しているとのこと。

原作の方では、最後の方でターニャが一人で行動することが多くなる。

いつも一緒のヴィーシャについて書かれていないことで、最後は戦死したのではと言われていました。

 

今後どうなるかはこれからのお楽しみですねw

死んでほしくないなと思います!

最後に

本名が長くて覚えきれませんので、皆さんがヴィーシャと呼んでいますね。

またはセレブリャコーフでしょう。

 

アニメでは基本的にターニャの横で一緒に戦場を飛び回ってしましたね!

ターニャが一人で動いた後のフォローをしたり、指揮を任されたりしています。

なにげに戦闘力が高いです

 

寝相が悪いのはちょっと怖いですが、普段のヴィーシャは可愛くて好きなキャラクターだなと思いました。

声優の早見沙織さんの声がよりヴィーシャの可愛さを引き出していると感じます!

ターニャの悠木碧さんもですが、このお二人はさすがというべきでしょうw

 

漫画とアニメのデザインに違いがありますが、また違ったヴィーシャを見れたので良かったです!

もっとヴィーシャが見たいので、アニメの2期があることを期待していますw

アニメ「幼女戦記」を無料で何度でも視聴するには?

詳細はの記事から

幼女戦記のアニメ全話を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介

アニメ「異世界カルテット」を無料で何度でも視聴するには?

詳細はの記事から

異世界カルテットのアニメ動画を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介