「もう十分にサービスを楽しんだから解約したい」
『無料トライアル期間だけHuluを利用してみたいけど、ちゃんと解約できるか不安』
そんな方のために、こちらではHuluの解約・退会を簡単に済ませる方法について紹介していきます。
また、解約する前の注意点についても解説していますので、確認しておいて下さい。
Huluを解約する前の注意点について
ここでは、解約する前に確認しておいた方が良い点について紹介します。
無料・有料会員ともに共通している内容なので、しっかり見ておいて下さい。
無料期間中に解約しないと月額料金が請求される
無料トライアルに登録後、2週間をすぎると自動的に翌月の料金(933円・税別)が請求されます。
無料期間だけ利用したい場合は、必ず2週間以内に解約手続きをおこなって下さい。
無料トライアルは解約した瞬間から見られなくなる
無料期間中に解約すると、その瞬間から動画を見ることができなくなります。ギリギリまで無料で楽しみたいなら、最終日に解約手続きをしてください。
ちなみに、有料会員の人は、解約しても契約期間が終わるまでは動画を見ることができます。
一度解約すると、次に契約するときは始めから有料会員になる
「無料トライアルに登録したけど忙しくて動画を見る時間がないからいったん解約して、また登録し直そう」と思っている人は、注意しておいて下さい。
無料トライアルは1人1回までしか申し込めません。一度解約してしまうと、次に契約するときは始めから有料会員になります。
iPhoneアプリから解約できない
iPhone・iPadはアプリからは解約できません。スマホからブラウザでhuluのサイトを開き、そこから解約手続きをする流れとなります。
解約方法はとっても簡単です。次に解約方法を見ていきましょう。
Huluを解約する方法
まず、上記の注意点でも紹介していますが、Huluはアプリ上では解約手続きができません。
ですので、ブラウザ上でHuluを開いて、解約手続きを進めるためにログインしましょう。
解約手順を把握するために、まずHuluのサイトを開いて下さい。
Hulu解約手順を画像付きで解説
まずはログインするためにHuluトップページの右上のログインをタップします。
「登録したメールアドレス」、「パスワード」を入力し「ログイン」をタップ。
右上にあるアイコンをタップします。
メニューの「アカウント」をタップ。
「アカウント」の「パスワード」を再入力し、「進む」をタップして下さい。
契約情報の画面が開いたら、下までスクロールして「契約を解除する」をタップします。
契約解除画面が開くので、下までスクロールし「契約解除を続ける」をタップします。
最終確認画面になるので、アンケートに答えて行きながら下までスクロールします。
『契約を解除する』をタップします。
こちらの画面になればHuluの解約は完了です。
解約方法を理解した上で、Huluを楽しむ場合はこちらから
Huluのトップページはこちら
Hulu(フールー)に登録する方法!無料トライアルを利用するやり方を解説
Huluのアカウントを削除し完全に退会する方法
Huluは上記の解約方法でサービスの解約はできますが、Huluのアカウント自体は残ってログインなどはできるままの状態になります。
今後Huluを利用することがない場合は、アカウント自体を完全に削除してしまった方がよいでしょう。
Huluの退会手順|画像付き解説
Huluにログインした状態で下までスクロールすると、「ヘルプセンター」という項目をタップします。
ヘルプセンターのページを下までスクロールし、「お問い合わせ」をタップします。
メールでのお問い合わせでHuluに直接アカウントの退会手続きを申請します。
メールで退会とアカウント削除を依頼する内容を記入し、メールを送信します。
登録していたメールアドレスに下の内容が届けばアカウントは削除されているはずです。
退会方法を理解した上で、Huluを楽しむ場合はこちらから
Huluのトップページはこちら
Hulu(フールー)に登録する方法!無料トライアルを利用するやり方を解説