5月1日から新元号の「令和」へと時代が変わりますね~

平成も4月30日で終わり、今後深夜アニメはどうなっていくのでしょう

これまで徐々に深夜アニメは放送作品の数が多くなっています。

私の個人的な意見で今後を考察して見ますね。


平成時代に深夜アニメは生まれた

深夜アニメは、平成になってからできた言葉ですね。

昔は朝、夕方にアニメを放送しているのが普通でした。

1995年「平成7年」で放送されたアニメ作品「新世紀エヴァンゲリオン」の影響で「深夜アニメ」という言葉が広まって行きます。

元々は夕方に放送されていましたが、1997年に再放送された時には深夜枠。

現在も人気が続いている「新世紀エヴァンゲリオン」の凄さがわかりますね!

平成時代の深夜アニメの状況について



平成では深夜アニメに関わらず、アニメ作品は多数制作されています。

数は詳しくわかりませんが、エグい数だと想像できてしまうw

徐々に作画やアニメーションが良くなっていき、現在ではリアルに近い作品も多いです。

 

深夜に放送されていることもあり、内容が過激な表現をされている作品も多いのが現実。

そのため、子供達に見せて良いのか?という意見も多い。

「悪い影響がある」とBPOにクレームを言われる親御さんも、悲しいですが増えているようです。

最近のTV番組もBPOを意識してしまい、どこもありふれた番組しか無くてつまらなく感じませんか?

このままでは、令和になってから深夜アニメにも何かしらの制限がかけられてしまうのでは?と気になります。

令和になって深夜アニメの今後はどうなるか考察

私の結論から言うと、深夜アニメは無くなる事は絶対に無いと思います!

なぜそう感じるか理由を説明します。

 

上記にあるように、深夜アニメには子供にはまだ知らなくていい内容や見せたら悪影響を与える作品もある。

実際に私も色々な作品を見ているので、言われている方の気持ちはわかっているつもりです。

ですが、今や深夜アニメは世界でも人気の作品が多く、日本の文化になりつつある。

それを無くしてしまったら、日本だけでなく世界に多大な影響があると考えます。

 

また、全ての作品が子供に悪いわけではありませんよ。

深夜アニメの中には色々なジャンルがあり、その中でも「日常系アニメ」は大体の作品が問題ないと思います。(全て大丈夫とは言い切れませんw)

日常系以外でも地上波で放送されている作品に関しては、しっかりと修正がされているため、見ても大丈夫だと感じますよ。

ただ、DVDやBDなどはその修正が無くなっている作品がほとんどなので、子供に見せる前には気をつけて下さいね!

 

最近ではアニメが好きな人が多くなっているためか、声優になりたいと思う人も多くなっているように感じます。

私もアニメが大好きなので、これまで1度以上考えた事がありますよw(考えるだけで行動していませんw)

深夜アニメが無くなると、これから声優になりたいという人達の夢を奪う可能性もある。

全員がアニメの声優になりたいとは言いませんが、少なからずおられると思います。

最後に

これらのことから、深夜アニメに限らずアニメ作品は令和になったとしても無くなることはないでしょう!

むしろ平成以上に令和はアニメの時代になると私は思いますよw

2次元や2.5次元がどんどん広がって行くと感じる。

平成の31年間でアニメを含む2次元がどれだけ人気を拡大させてきたかを考えると、令和はアニメが主ですw

 

世間ではアニメが好きな人や話しをしていくる人をオタクと言われ、良い印象を感じませんでした。

そのため「アニメが好き」と言いにくい世の中だと感じます。

ですが、令和では逆にアニメの話を普通にできる時代になって欲しい!

自分の好きな事を堂々と言える世の中へと令和がなることを期待しています。(言えるかは個人差もあるのでそこはそれぞれでw)