【ドクターストーン】11・12話を見逃した方に内容ネタバレや感想の紹介
※10話については書いていませんので、もし見たい方がいればコメント頂ければまとめますので。
【ドクターストーン】11話の内容ネタバレ
第11話「CLEAR WORLD」
前回、ゲンが司の元へ戻り金狼銀狼に御前試合で勝ってもらうことのなった。
コハクは二人を鍛えるために特訓をし、千空とクロムとスイカは次に「ガラス」を作ることに。
ガラスは化け学の原点であり、固くて透明で便利。
これがあればスイカの素顔を見れると言い、千空はスイカの被り物を取った。
スイカの素顔をコハクは初めて見たようで可愛いと言ったが、スイカはなぜか変顔をする。
Dr.STONE 第11話を視聴しました!#dアニメストア #ドクターストーン https://t.co/kYJfrjsEe6 pic.twitter.com/IooE70pFvb
— 1999年の夏休み (@mahoto2525) September 13, 2019
スイカの目は「ボヤボヤ病」と村で言われているが、実際は「ド近眼」。
目が見えにくくてしっかりと見ようとして目を細める必要があったため、変顔が恥ずかしくて被り物を被っていたとのこと。
千空はガラスがあれば「眼鏡」を作り、スイカの目を見えるようにすると言った。
その言葉を聞きスイカは涙を流しながら、「一度でいいからキレイな世界、見てみたいんだよ。ボヤボヤじゃない皆に、本当の皆に一度でいいから会ってみたいんだよ」
スイカのためにもコハクとクロムはやる気を出し、千空と共にガラスの原料「珪砂(けいしゃ)」を取りに向かう。
前にクロムが水晶を取った場所でたくさん珪砂(透明な粒)を採取した。
「Dr.STONE」第11話“CLEAR WORLD”は本日22時より各局放送スタート!
◎TOKYO MX 22時~
◎KBS京都 22時半~
◎サンテレビ 23時半~
◎BS11 23時半〜目が悪いスイカのため、科学の目・メガネ作りに千空たちが挑戦…!!
WEB限定予告https://t.co/awKMBUZek4#ドクターストーン pic.twitter.com/3vt8h0tq1X
— アニメ「Dr.STONE」公式 好評放送中! (@STONE_anime_off) September 13, 2019
集めた珪砂をすり潰して細かい砂にし、これまでに手に入れていた材料と混ぜる。
「炭酸カルシウム(貝殻)10%・焼いた海藻20%・鉛」
これにより、レンズ用の超透明な「クリスタルレンズ」が完成した。
そこからレンズを削っていき、スイカの目で見え方を確認しつつ作業を進めていく。
そして、出来上がったレンズをスイカの被り物の目の部分にはめて完成。
【Dr.STONE(ドクターストーン)】11話感想 スイカちゃんにクリアな世界を – https://t.co/1Cn8iP6mHI #ドクターストーン pic.twitter.com/WbCEmE78vJ
— ツイアニ (@maiani78698) September 13, 2019
千空とクロムは、スイカを被り物を付けずにひまわり畑へと連れて行った。
そこでスイカに出来上がった被り物を被せ、スイカがレンズ越しに外を見ると目の前のひまわりが鮮明に見える。
これまでと違った綺麗な景色を見ることができた。
ようやく千空やクロムをはっきりと見ることができ、意外とカッコイイと言う。
千空はスイカの視力が良くなったことで、これまで以上に労働力がアップしたと期待していた。
コハクと修行していた金狼は距離感を把握することが出来ていなかった。
その理由は、金狼もスイカの同じくボヤボヤ病だったため。
このことを言い訳にしたくないらしく知っている銀狼には口止めをする。
そこからガラスの成形窯を黒曜石を炙った発泡体を断熱材にして作る。
そして、鉄のストローを作ってガラスを吹いて膨らませガラス容器を作ることに。
いざやってみると、さすがに最初から上手く行かずに失敗。
ガラス職人がいないため、トライ・アンド・エラーを繰り返すしかないと言ったが、ルリのことを考えると悠長にしていられない。
職人と聞き、クロムは村からカセキの爺さんを無理やり縛って連れてきた。
カセキは協力を拒んだが、千空は漆やコハクの持っている盾、吊橋などを作った腕を見込んで実際にガラスを作る作業を見せる。
その作業を見ていたカセキは、職人魂がうずいたあげく我慢できずに縄を自分の力でちぎり飛ばしやる気になった。
第11話のTOKYO MX、KBS京都、サンテレビ 、BS11各局放送が終了!ご覧の皆様、ありがとうございました!
新たに職人・カセキが初登場!モノづくりに精魂傾けてきた、ホンモノの腕に今後もご期待ください…!!
dアニメストアでの最速配信もスタート!!https://t.co/n3jw8CyVDh#ドクターストーン pic.twitter.com/yrXrf36P12
— アニメ「Dr.STONE」公式 好評放送中! (@STONE_anime_off) September 13, 2019
カセキは初めてのガラス制作にも関わらず、直ぐにフラスコを完成させる。
職人歴50年という本物の腕前をもっていた。
そして、科学王国に「科学研究室(ラボ)」が完成する。
ラボ見た千空は、幼い頃の自分の部屋を思い出し少し感慨に浸っていた。
ここから化け学の夜明けで、科学王国は徐々に必要なものが揃いつつある。
千空は、過去の世界に追いつき追い越すための第一歩として万能薬「サルファ剤」の作成に取り掛かる。
広場で特訓をしていた金狼銀狼。
銀狼は御前試合に勝つために銀の槍と金の槍が必要だと言う。
そこで千空にお願いをしに行くと、サルファ剤を作るための最難関の素材を取りに行くと言う。
ラボで最初に作るのは「銀の槍」となり喜んだ銀狼だったが、千空は素材を銀狼に命がけの大冒険へと行かせる。
次回「背中合わせの仲間たち」
【ドクターストーン】11話の感想
遂にガラスの容器やレンズが完成しましたね。
ガラスの素材についてもですが、珪砂という砂も初めて知りました!
実際に作ったりすることはしませんが、とても勉強になります。
千空は高校生なのに科学についての知識があり過ぎて怖いw
また、それを実際に作り上げているのも凄いですね。
スイカの素顔がめっちゃ可愛かったw
カセキ爺さんも登場が縄で縛られていたのはムキムキの体を隠すためだったように感じる。
一度見ただけで素材の特性を理解して実践する職人技は驚きましたね!
次回は銀狼が命がけの大冒険ということなので、あのたるんだ根性を鍛え直してほしいw
#ドクターストーン のアニメ11話を観て
スイカの素顔きゃわわ!?と思った直後の顔芸だよw
眼鏡レンズはまあ、いきなりビーカーなんかを作るのは難しいから
段階を踏む為の一工程…かと思いきや、みんなセンス無かったかーw
カセキの爺さんヨボヨボじゃねー!?
道具も揃ったのに、まだ何か足りないの?— アニ感@毒味係りの直岡 (@EroYomiga) September 14, 2019
Dr.STONE 11話
仮面を外せばそこには美少女が! まぁ王道ですがねw って事でガラス生成の展開。ガラス細工の大変さを描いてきた点はよしとして、簡単に職人爺さん調達とかホント都合よく人材が集まる(いや単に拉致かw)よなぁ… しかしレンズ作っても結局スイカは仮面を被るんやね汗w #ドクターストーン— ぐでたか@たけのこ党こしあん派 (@tk_yama_s2) September 13, 2019
#ドクターストーン 11話
作中屈指の好きなエピソードが一気に2つ展開された回
ボヤボヤ病のスイカのために、メガネを作ってあげる千空
初めてメガネかけた時の、世界の見え方が変わる感覚ってホント凄い
スイカもあの感覚を味わったんだね☺️ pic.twitter.com/8tOj81XT8h— ヨーテル (@youteru8457) September 13, 2019
【ドクターストーン】12話の内容ネタバレ
第12話「背中合わせの仲間たち」(序章最終話)
『Dr.STONE』12話。硫化水素ってサンポールとムトウハップで作れるあれか。銀狼と善逸って同じ声優かと思ったら違ったわ。それにしても、ガスマスクがちゃんと機能するとはね #ドクターストーン pic.twitter.com/1EQUAkLGer
— 内田 (@pulp_literature) September 20, 2019
前回、千空は銀狼に約束した銀の槍を作る作業に取り掛かっていた。
その銀狼は銀の槍ができることに浮かれていたが、訓練中だったためコハクに吹き飛ばされる。
この銀の槍は、これから危険度MAXのお宝素材を取りに行く上で、絶対に必要だったためからで銀狼のためではなかった。
銀の槍を手にした銀狼は喜んだが、さっそく素材を取りに行くことになり護衛として一緒に行くことに。
【Dr.STONE】第12話 感想 硫酸の泉の妖精【ドクターストーン】 https://t.co/dQHMjNI7kE pic.twitter.com/LdNCTQXqZE
— 漫ゲー野郎 (@ComicGameDandy) September 20, 2019
護衛と言われた銀狼は嬉しそうに先頭を歩いて行く。
いつもお湯を汲みに来ていた温泉地帯を超えた先にある場所が目的地だった。
そこに行く前に、千空は銀狼の持っている銀の槍を前に構えて歩くように指示を出した。
銀の槍は、センサー代わりとして使うと言い、もし槍の先端が黒く変色した場合は数秒で死ぬと言う。
そのため、先端が黒くなった瞬間にその場から一瞬で逃げる必要があるとのこと。
サルファ剤を作る上でぶっちぎりの最難関素材。
途中の川を見てみると、魚が一匹も終わらずエメラルドグリーンのチャツボミゴケしかなかったが、千空はそれを見て上流に求めている素材が有るのを確信する。
ただ、先頭を歩く銀狼が先程の話で怯えてしまい腰の引けた状態で後ろを歩いていた。
そして、目的地に辿り着き千空以外の3人は目を奪われる。
コハク曰く「神々しく美しいエメラルドグリーンの泉だ」。
【ニュース】本日放送のTVアニメ『Dr.STONE』第12話「背中合わせの仲間たち」より、あらすじ・先行場面カットが公開 #ドクターストーンhttps://t.co/aE4awgKJe7 pic.twitter.com/NcXRB12WPM
— moca (@moca_news) September 20, 2019
あまりに綺麗だったため、銀狼は存在しないモノに目を奪われて泉に近づき始める。
採取しようと準備を進めていたクロムでしたが、千空は地形を気にしていた。
泉は凹地にあったため、毒ガス「硫化水素・二酸化硫黄」は空気より重いため下に溜まりやすいことから危険だと感じる。
銀は硫化水素と反応して直ぐに黒くなるため、調べるのに必要だった。
千空とクロムが話しをしている間にも泉に近づいていた銀狼の持っていた銀の槍の先端が黒く変色した。
それを見た千空は直ぐに銀狼に逃げるように声をかけた時、咄嗟にコハクが銀狼を掴んで後ろへと飛んだ。
そして、泉の上を飛んでいた烏は泉に落ちると溶けていく。
目的の素材は「硫酸」。
8世紀頃に錬金術の研究に発見されて、あらゆる化学の根幹となった薬品。
この硫酸がなけらば、サルファ剤は愚か今後の発展も無理とのこと。
しかし、過去に千空が聞いた話によると、硫化水素を吸ってしまうと数秒で死亡するようです。
いくらスピードに自信のあるコハクですら何の対策も無しでは意味がない。
そこで千空は「ガスマスク」を作ることにした。
「化け学の敵を打ち倒すには化け学で戦うしかねぇ」
カセキ爺さんの協力も一つガスマスクを作り上げたが、安全かは実際に試さないと分からない。
今回は「トライ・アンド・エラー」をすることもできない一発勝負。(エラー=死)
千空は単身で硫酸を取りに行くつもりで、クロムは置いていこうとした。
その理由は、もしガスマスクがダメだった場合二人共死んでしまい「化学(知識)」が失われかねないため。
そのため、千空は化学の全てを伝えようとしたが、クロムは全力で拒否する。
「これで友達が死んでもOK、そんなプランに手ぇ貸す気はサラサラねぇってことだよ!」
《Dr.STONE(ドクターストーン)》12話感想・画像 科学ってほんと命がけなんだな https://t.co/jFzSsSCCKF pic.twitter.com/wDBRtyv7bi
— アニメ情報局 (@anime_inf02) September 20, 2019
そのため、千空が死んだ時点で化学の知識は終わるということになるため、100億%生きて戻らなければならなくなった。
合理的に考え、千空以外の誰かが取りに行けばいいはずとクロムは言う。
ただ、ガスマスクや硫酸などについては千空が一番知識を持っているからだと千空は答える。(勝率が一番高いため)
ですが、クロムは「化学使いの二人がタッグを組んで行く」のが一番勝率が高いと言った。
千空はクロムの言い分を受け入れ、一緒に行くことにしたためガスマスクをもう一つ作ることに。
「クロム、俺にてめぇの命を預けろ」
二人の会話を聞いていたコハクは、前にルリから巫女を引き継げと父親に言われた時のことを思い出していた。
コハクは、クロムと同じ言葉で断っていて、それもルリの気力の糸を切らせないためでもある。
そして父親に嫌われるためやんちゃな女となり巫女に相応しくないと思わせるようにした。
ルリの嫁ぎ先がクロムのような男なら良かったと言うが、クロムには戦闘の強さはなかった。
そのため、現在の計画で行くと金狼か銀狼のどちらかがルリの相手となる。
そこでコハクはクロムに、ルリに似ている自分が嫁になってやろうかと提案した。
しかし、クロムは「ルリはお嬢だけどコハクはゴリラだろ」と答え、コハクは連撃を放った。
「Dr.STONE」第12話“背中合わせの仲間たち”は本日22時~各局放送です!
◎TOKYO MX 22時~
◎KBS京都 22時半~
◎サンテレビ 23時半~
◎BS11 23時半〜サルファ剤作りの最難関素材〝硫酸〟がある泉周辺には、超強力な毒ガスが…!?
あらすじhttps://t.co/trAiKnLAD2#ドクターストーン pic.twitter.com/r3IUibjmj1
— アニメ「Dr.STONE」公式 好評放送中! (@STONE_anime_off) September 20, 2019
千空とクロムはガスマスクを完成させ、再度硫酸を取りに向かう。
ただ、前回のことで銀狼は怖がって行こうとしなかったため、黒く変色した銀の槍の復活させて持っていった。
硫酸の泉へ行くとやはり銀の槍は黒く変色したため、クロムはガスマスクをしているとは言えさすがに躊躇する。
ですが千空は普通に進んで行った。(理由は呼吸量を増やさないようにしてガス浄化を安定)
それでもやはり千空も死ぬ可能性が高いということに体が震えていた。
二人は覚悟を決めて硫酸を取りに進む。
残っていた銀狼は、カセキ爺さんと話をしていく中で考えが変わり始めた。
そこで、カセキ爺さんがうっかり作ってしまったという新たなガスマスクを持って千空たちの元へ向かう。
#ドクターストーン 12話
命懸けの硫酸採集且つ、銀狼にスポットを当てた回
誰にだって恐怖心はあるけど、「理屈と心」で勝つ
覚悟を決めてピンチを救った銀狼をMVPに選びたい
手が震えても、口には出さない千空の描写もグッドです👍 pic.twitter.com/ieGGIpMKfG— ヨーテル (@youteru8457) September 20, 2019
周りの土などを採取していた千空のガスマスクの管に硫酸が少しかかって穴が空いてしまう。
それに気づいたクロムが千空に声をかけ咄嗟に穴を塞いだため無事だった千空。
今度はクロムの足元が崩れたことで、泉へ落ちそうになるクロムは覚悟を決めていた。
千空が助けようと向かっていたその時、助けにきた銀狼が銀の槍を伸ばした。
咄嗟にクロムは銀の槍に捕まり硫酸に落ちずに済んだ。
最初は焦りまくって呼吸を荒くしていた銀狼でしたが、千空とクロムにより落ち着く。
「頭とハートで恐怖に勝つ!」
そしてクロムを持ち上げ、無事最難関素材「硫酸」をゲットした。
次回「仮面の戦士」(新章突入)
【ドクターストーン】12話の感想
前回から言われていた最難関素材は「硫酸」でしたね。
化学において硫酸がそんなに重要な液体だったとは知らなかったw
ただの何でも溶かすやばい液体だと思ってたので、今回もまた勉強になります!
千空はガスマスクの原理や作り方も分かっているのですね。
逆に何でも知っていて怖いw
クロムの覚悟の強さは見ていてカッコよかったと感じました。
ただ、最後以外の銀狼は見ていてうるさくて仕方なかったですw
あのような口だけ達者で度胸の無い人を見ていると嫌な気分になるので、今後銀狼は自信を持って頑張って欲しいと思います!
Dr.STONE 12話
憎まれ口と信頼、強がりと躊躇い、消去法と好意、こうゆう素直じゃないの控えめに言って大好き。戦闘力、ひいては身体の丈夫さがものをいうストーンワールド。それを与えられなかった者たち。大切な人や信念のために力無き者が奮い立つ時、科学は勇気に変わる。#ドクターストーン— あげ (@agemanjyuu) September 20, 2019
Dr.STONEの12話視聴
アニメ見てて久々にいい意味で緊張したー。確かに中世以前ならあの現象は呪い扱いされて、神話の題材にさえなったかもしれない。科学(化学)好きな少年の夢が詰まってる凄くいい作品
しかしあんな事故がほんとにあったとは…((((;゚Д゚)))))))
#ドクターストーン— 白井鴉 (@shiroikaras) September 21, 2019
#Dr_STONE 12話 クロムだけでなく銀狼もまた。友情、信頼、勇気…もう、胸がいっぱいだよ。相手は目に見えない脅威。自然に理不尽な思いをしても、奴らは現象であって、頭で考えて行動している訳じゃない。一人より二人、二人より三人。この関係はいいね。 #ドクターストーン
— カツキ (@kotoko_raigu2) September 20, 2019
Dr.STONE 12話 ガスマスクも作っちゃうのかよ❗スゴいな😲そして硫酸❗いや~楽しかった🎵毎回、ワクワクドキドキで見るのが楽しすぎるよ😆 #ドクターストーン
— Sin.Ks (@s7diary) September 20, 2019
【ドクターストーン】11・12話のキャスト
石神千空:小林裕介
コハク:沼倉愛美
クロム:佐藤元
スイカ:高橋花林
金狼:前野智昭
銀狼:村瀬歩
カセキ:麦人
ルリ:上田麗奈
コクヨウ:金尾哲夫
シャベル:鈴代紗弓(11話)
ガンエン:室元気(11話)
硫酸(リューさん):川澄綾子(12話)
ここでは、ドクターストーンの見逃し配信が見れるおすすめの動画配信サービスを紹介しますね。
最後に【ドクターストーン】動画が配信されているサービスについて