テラフォーマーズで登場するオニヤンマ型テラフォーマーについてまとめています。
オニヤンマの手術ベースはバグズ2号の誰の能力なのか。
オニヤンマが最強と言われる強さの理由などを解説していきます!
テラフォーマーズのアニメ全話を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介
【テラフォーマーズ】オニヤンマは元々は誰の手術ベース?
バグズ2号の乗組員の中の「トシオ・ブライト」のベースでしたよ!
登場して何もすることもなく、テラフォーマーにやられてしまします。
なので、トシオがオニヤンマの能力を使った時の姿はわからないままですねw
トシオがバグズ計画に参加した理由は、職業は漫画家でしたが「業界から干されて貯金が尽きたから」という少し適当な理由かなとも感じましたねw
オニヤンマという強力なベースがありながらも直ぐにやられてしまったのは、能力で負けたと言うより、トシオが戦闘向きでは無かったからでしょう!
【テラフォーマーズ】オニヤンマ型テラフォーマーとは?
テラフォーマーズにおけるGとオニヤンマのハイブリッド生物※虫とか色々注意 pic.twitter.com/pPIReIrTxz
— ルーチェ (@shark_Luce) 2014年8月18日
アネックス1号が火星に来てから登場した、M.O.手術によりオニヤンマの能力を持つテラフォーマーです。
最初に出てきた時は、一瞬で人を殺して登場していますよ。
ただ、この個体は機動力を活かして、弱い人から誘拐もしくは身体の一部だけを回収していたように見えましたね。
なぜ火星にいるテラフォーマーが存在しないオニヤンマの能力を持っていたのか?
その理由は、上記で説明しているトシオが関係しています。
【テラフォーマーズ】オニヤンマの手術ベースがなぜテラフォーマーに?
トシオがバグズ2号で火星に来た時、あっさりと殺されてしまいます。
その後、テラフォーマー達はなぜかM.O.手術ができるようになっていました!
トシオの身体の一部を使い、選ばれたテラフォーマーにオニヤンマのベースを施した結果ですね。
テラフォーマー達の中には、知性がずば抜けて高い個体がいて、それの指示で手術ができるようになったと思われます!
【テラフォーマーズ】オニヤンマが最強と言われる強さの理由
にっくきスズメバチを捕食してくれるオニヤンマ(画像は写真AC) pic.twitter.com/WQcpXoqVg3
— oksmz-fm (@oksmz_fm) 2018年5月30日
オニヤンマは、日本原産の昆虫です。
虫の中で「空の王者」と言われるほどの飛行性能を持っていますよ!
飛行での加速、旋回能力が高いことで、アブやハエやハチなどを空中で捕食するほど。
また、トンボの特徴で目の中に複数の目があるという複眼があります。
この複眼により、オニヤンマには死角が無いということが強さの理由でしょうね。
【テラフォーマーズ】オニヤンマ型テラフォーマーの強さを解説
テラフォーマー自体が元々強靭な肉体を持っています。
また、手術が行われる個体には、群れをまとめるだけの知性があると思われます。(私個人の見解です)
そんなテラフォーマーがオニヤンマの良い所を持っているのは反則級に強いです。
強靭な顎と歯で噛み付く攻撃は凄い威力を持っていますよ。
昆虫のオニヤンマに噛まれるだけでも出血するレベル。
それがテラフォーマーのサイズで考えると、想像するのも怖いですよねw
また、空中で静止する事ができるホバリングも驚異の一つです。
トンボ特有の小回りや機動力があり、一瞬で加速する機動力と瞬発力は人の目でも追いつけない速さですw
上記でも説明した複眼により、死角が無いということ。
アネックス1号で鬼塚慶次との戦闘では、慶次の片腕をもぎ取ってしまうほどの強さを持っていますよ!
このような能力を持つが故に、最強と言われるテラフォーマーの1個体だと感じますね。
テラフォーマーズの鬼塚慶次は死亡せず生きてる?現在はどうなっている?
最後に
テラフォーマーズのオニヤンマは使用する者によっては異常な強さを誇りますね。
トシオは元々が戦闘向きでは無いのに、手術でオニヤンマに適合してしまったのが運の尽きでしたw
そのせいで、アネックス1号のクルーは多大な被害を出してしまいました!
ただ、この最強と思われていたオニヤンマ型テラフォーマーは、アネックス1号での鬼塚慶次との戦闘により死亡します。
他のバグズ2号のクルーの能力を持った個体が登場しますが、やはりどれも強いですねw
色々な能力が見れるのはこの作品の魅力だと思います!