【手品先輩】8~10話を見逃した方へ内容や感想を紹介

【手品先輩】11話の内容や感想はこちら

【手品先輩】8話の内容ネタバレ

その1:中華先輩


中国の奇術について研究すると意気込む先輩。

助手は中国から連想したのは「チャイナ服を着ている先輩」

期待を膨らませ部室に行くと、助手の期待とは裏腹に不気味な仮面をつけて登場。

 

中国の手品と言われている「変面」について研究することに。

「変面」:中国の古典劇に伝わる、一瞬で面を変える演技のこと。

その仕組みは中国でも国家機密とされているようです。(門外不出)

 

まーくん(正志)の仮説:薄い素材を何枚も貼って素早く剥がす。

助手の仮説:後ろにもうひとり誰かがいる。(バカな方が前)

先輩の仮説:お面を引っ張ったら半分に破れる。

仮説を実証する中、最後は大失敗により先輩の顔色が一瞬にして変わった

その2:メンタリスト先輩


「相手の表情や目線から考えていることを当てたりすることで超常現象のように見せる」

先輩が助手に対して試すが、初っ端から間違えた。

 

目線が右上の場合:頭の中で視覚的イメージを思い出している可能性が高い。

左下の場合:何かに触れていたり、温度差を感じているなどの感覚を使っていることが多い。

これを用いて助手のことが全てわかると自慢気にしていた先輩。

助手はその場で先輩の態度や表情から考えていることを全て言い当ててしまう。

その3:ミカン先輩

近所の農家さんからたくさんのミカンを貰ったため、部室に持ってきて助手におすそ分け。

そこでミカンにちなんだ手品を披露。

 

穴の空いた紙の植木鉢を用意して行う。

穴に魔法のミカンの種を一振り→すると芽(目)が出てきました。

芽の次は葉(歯)が出てきます。(ここは見方によって少しエロスですw)

最後には花(鼻)が咲いた!(ほぼミカンが関係ない)

オチは、ミカンの皮の汁が先輩の目に入る。

その4:ネット先輩


奇術部が正式な部になったということで、課外活動をしようと考える。

依頼を受けるために、先輩はネットで奇術部のホームページを作って来た。

「記憶に残るようなサイト」をイメージして作成したが、ダメだったため作り直すことに。

 

咲が考えたのは、活動記録のような写真を載せる方法。

先輩は喜んでいたが、助手は「エセアイドルみたいで変なことに巻き込まれる」と心配し作り直し。

 

次の日、先輩が作り直して来たが更に悪化。

最終的には助手が作った。

その5:デリバリー先輩


ホームページの宣伝により、奇跡的に「たねなし保育園」から依頼が来た。

咲と正志のバルーンアートは好評で、次に先輩が手品を披露することに。

 

子供ウケの手品を準備していたが、やはり緊張してしまう。

ステッキを使った手品をしたが、勢い余って失敗したはずが子供たちには好評だった。

それにより、やる気が上がった先輩はイラストを使った手品を披露。(逆さ絵)

ただ、先輩の絵がそこまでうまくなかったため、ひっくり返した絵が「インコ」だと分からなかった。

 

次の手品は、小さなステッキと飴玉を使う。

飴を消すと言って、最初はステッキを消し、子供たちがステッキを探している間に飴も消す。

子供たちの前で初めての成功に喜んでいると、子供たちは無くなった飴を探すために先輩に襲いかかる。

結果としては、今までで一番ウケていた!

【手品先輩】8話の感想

今回も相変わらず先輩がカワイイの一言ですね!

子供の前だとしても、人前で手品を成功させたのが素晴らしい。

同じアガリ症としては尊敬できます!

 

その2の変面の時に、まーくんにサランラップを付けた時の顔が面白かったw

息ができなくて苦しそうにしていたのが笑えましたねw

我慢しなくても自分で取ればいいのに、真面目というか優しい。

次回はどんな手品が見れるのか楽しみですね!

【手品先輩】9話の内容ネタバレ

その1:偏見先輩


封筒を使って3人の秘密を当てちゃう「人の心が読めるマジック!」

助手は秘密がないと言いますが、先輩は偏見ですごい秘密を持っているだろうと言う。

先輩の指示により、3人はそれぞれ自分の秘密を紙に書いて封筒に入れた。

 

このマジックのコツは、封筒ごとに目印をつけておき誰がどの封筒に入れたかが分かること

おなじみの先輩は、助手に渡す前に確認していた目印を忘れてしまい焦る。

そのため、一つずつ開封していき当てていくことにした。

 

最初の封筒には「前みたいにもっとかまって欲しい」と書かれていた。

これを書いたのが助手だと判断した先輩は、助手に「もっとこき使ってあげる」と言うが、書いたのはどう考えても咲の一択(正志宛)。

次の封筒には「また胸が大きくなって困る」と書かれていたことから、これも咲かと思いきや正志でしたw

先輩は全く当てられなかったが、誰か分かってしまう秘密は楽しくないと言う。

 

もっと普段言いにくいことを書こうということになり、今度は先輩も参加。

最初の封筒は、咲が正志への手紙(長文)が書かれていた。

正志は「姉さん、脱いだ服を盗むのはやめて」

最後に先輩の封筒を開けると中身は白紙だった。

先輩曰く「考えたんだけど私、隠し事も悩み頃も無くて。まあ、あるとすれば悩みが無いのが悩み」

それを聞いた3人は部室から出ていった。

その2:追試先輩


先輩と咲は二人で追試のようで、先生が来るまで自習となっていた。

そこで先輩は咲に「数字を使ったマジック」があるからやろうと言う。

 

1~30までの数字を交互に言い合うゲーム

一度に言える数字は3つまでで、最後に30を言った方の負けというルール。

先輩は自信満々に絶対勝利宣言をする。

 

このゲームのタネは、「21」を自分が言うことで勝ちが確定します。

ゲームが始まると、上手く21を言える状況になった先輩ですが、言いかけたタイミングで助手から連絡に気を取られ22まで言ってしまう。

それにより、初っ端から先輩は敗北した。

 

もう一度するが、咲が数字を言っていくたびに先輩は表情が変わる。

それを見ながら咲は数字を言っていき、25を言われると先輩の負けが確定してしまうところまで来た。

しかし、咲きは24で止めたため先輩は「マジック成功」と喜んで25を言いつつ右手を上げると、後ろにいた先生の顎を拳が撃ち抜く

先輩は追試が延長されることに。

その3:アイス先輩


夏休みでも奇術部は部室で活動中。

あまりの暑さにぐったりの助手と咲と正志ですが、先輩はいつも通り。

そんな3人に先輩が良いものとして「アイス」の箱を見せる。

喜んだ3人が箱の中を見ると中身は空っぽだった。

 

先輩が箱を振ったときにガサガサと音がしていたが、それが今回のマジック。

先輩の腕に付けた箱の中に音を出せるように小箱を入れていた「これぞ夏の奇術!あるけどないアイス」

おちょくられたため、咲と正志は風船を膨らまし先輩のこめかみ辺りを風船で擦る。

 

その後、先輩は皆にアイスをおごることになったが先輩はめげたりしない!

アイスを食べるのに使うスプーンを一瞬で消そうとした。

しかし、いつも通り失敗してスプーンを落としてしまったため、指ですくって食べようとする

咲は、もっと夏を満喫するために海に行きたいと言い、先輩も行きたそうにしていたため皆で行くことに。

その4:水着先輩


海に行く前日、先輩が準備していたのは「スクール水着」だったため4人で水着を買いに行く。

先輩が助手にどんな水着がいいかと聞くと、助手と正志は先輩に露出の多い水着を試着させるために作戦を考える。

「ドア・イン・ザ・フェイス」:最初にわざと大きな頼み事をして断らせてから、次に本命の小さな頼みごとを聞いてもらう方法。

「ローボールテクニック」:軽めの条件でOKをもらい、徐々に良くない条件を付け加えていく方法。

二人は先輩がエロ水着を着ている姿が見たい一心で作戦を実行する。

 

助手は抵抗があったが、正志は際どい水着を試着室に入れたが中にいたのは咲で、正志のために咲は普通に着ていた。

それを見てげんなりしている正志でしたが、助手はガン見。

先輩は、助手に渡された背中が開いている水着を逆に着ていた

 

試着室が奇術のセットのように感じた先輩は、助手に対して仕掛けることに。

隣の試着室に靴を移動させ、声をかけることで「即席人体消失マジック」

しかし、店員が靴を戻してしまい、声をかけられた助手は普通に先輩のいる試着室のカーテンを開ける。

マジックが成功すると思っていた先輩は、水着を着ていないため照れながら「閉めて下さーい」。

 

次回「海と先輩・カニ先輩・スイカ先輩・花火先輩」

【手品先輩】9話の感想

今回は毎回ながら笑わせてもらえる内容で面白かったw

先輩と咲の水着姿は目の保養になります!

水着を逆に着るとか天然過ぎるでしょw

 

アイスの箱のマジックは、おちょくり方が半端じゃないw

暑さでしんどい中で一度喜ばせて置いて絶望させるとか酷すぎるw

咲と正志が怒るもの無理ないでしょう。

先輩もタイミングを考えた方がと思いますが、これまでを見ているから憎めないし、むしろカワイイ!(やはりカワイイは正義)

次回の最初が海ということなので、先輩と咲の水着姿がまた見れるのが楽しみですね!

【手品先輩】10話の内容ネタバレ

その1:海と先輩


前回からの流れで奇術部は海へ遊びに。

先輩は新しく買った水着を着用していたが、手品道具を水着の中に仕込んでいた。

問題はないと先輩は言うが、見た目がアウト!

しかし、先輩はそのまま海へと走っていった。

 

海で遊んでいた咲は、波に飲まれた際に上の水着が流されてしまう

「手品ちゃん、ちょっと助けてほしいんだけど」

近くにいた先輩に助けを求めるが、同じく先輩も水着を流されていた。

「この一瞬の間に水着を消失するとは、これぞ、大自然の織り成すマジック」

 

浜辺にいる助手と正志は二人でゲームをしていた。

そんな中、先輩は準備していた手品道具「魔法の砂」を取り出す。

魔法の砂は、水に浸けると粘土みたいに固まる。

それを胸に付けて隠すというやり方に、咲は「手品ちゃんもやればできるじゃない。見直したよ」と褒めるが、先輩は複雑だった。

いざ、水から上半身を出した瞬間に砂がサラサラに戻り落ちてしまい胸が露わになる。

先輩は水から出すと戻ることを忘れていたw

 

そこで、咲が持っていた風船を膨らまして二人は「人間風船」で陸へと戻る。

助手たちのいる場所へ歩いていく途中、落ちていた木の枝を踏んで二人の風船が割れてしまう。

その2:カニ先輩


夕辺の砂浜を歩いて助手の前に、見たことのある少女がいた。

少女は、自分のおばあちゃんが来たと思い込んで話しかけてきたが、助手が「やっぱり斑さんですよね」と言わる。

慌てたは、誤魔化すために捕まえたカニの説明をする。

斑は、近くに祖母の家があるため来ていたようです。

 

田舎をバカにした助手に、斑は田舎だからできることとして助手と砂浜で仰向けになり夕日を見る。

夕日が沈む所を見て、直ぐに立ち上がるとまだ夕日が見えていた。

助手は「なんだか時間が戻ったような不思議な感覚」と感じる。

地球が球体だからこその楽しみ方で、先輩が見たらマジックだと騒ぎそうw

最後に、助手に水着姿を指摘されたことで恥ずかしさのあまり叫びながら走って行った

その3:スイカ先輩


スイカ割りをすることになり、斑も誘った助手。

斑は咲のノリが苦手だったため、助手の後ろに隠れる。

それを見た咲が助手の彼女だと言うと、斑は「そういう根拠のない憶測で喋るからチャラチャラは嫌いなんだ!」

 

最初は正志がスイカ割りをするが、咲の誘導に従ったことで咲の胸に顔を埋めることに。

その制裁として、咲は顔以外を砂浜に埋められてしまう。

 

次にがチャレンジすると、自信たっぷりに「斑流スイカ割心得」を説明する。

1,体の傾きを理解するべし

2,三半規管を鍛えるべし

3,地形を覚えるべし

しかし、元々の素質「方向音痴」により全く別方向へと歩いて行った。

 

次に先輩がチャレンジ。

回った後の先輩はおぼつかない歩き方になっており、助手曰く「生まれたての子鹿より酷い」状態。

すると、先輩の足元に割れた貝殻があったため、助手が危ないと声をかける。

それに焦る先輩は、棒を振り回して4人を全滅させたw

その4:花火先輩


夜になり、5人で花火をすることに。

先輩が火を使う手品があると言って鞄から準備をしていたが、助手が止める。

それでも先輩はやる気だったため、助手は先輩を縛った。

 

「燃やすと言えば、ドキドキお札マジック!」

いつの間にか先輩は咲の持ってきていたチャッカマンを取っていた。

先輩は千円札を貸して貰おうとしたが、誰も協力してくれなかったため、自分の千円札を使うことに。

いざマジックを始めると、準備していたニセモノと本物を間違えてしまい涙を浮かべながら「どうだ、明るくなったろう」と言う。

 

次はフラッシュペーパーを使って一瞬で花を咲かせるというマジック。

やり方の説明後、心を落ち着かせるようとしていると手に持っていた花を燃やしてしまう。

熱さのあまり燃えた花を手放すと、準備していた花火の所に落ちたことで全部の花火が一気に発動!

それにより、全部の花火が燃えてしまった。

皆と親睦を深めたかった先輩はいじけてしまう。

助手がフォローしていると、斑が祖母から渡されていた線香花火を出してくれた。

皆で線香花火をしている中、先輩は助手に「ねぇ、これで助手とももっと仲良くなれたかな?」と言う。

その言葉と先輩の笑顔にときめきかけた助手でしたが、先輩の線香花火が足に落ちて熱がっている姿に「やっぱりない」と感じた。

次回「四つ玉先輩・腹話術先輩・尾行先輩」

【手品先輩】10話の感想

今回は久しぶりに斑さんが登場してくれて嬉しかったです!

相変わらず可愛かったので、もっと登場して欲しいw

助手に水着を指摘されて逃げる時が面白かったしめっちゃ可愛かった!

 

先輩と咲の水着姿は前回見れていましたが、今回は斑さんの水着も見れて眼福。

スイカ割りは結局全滅したことで、スイカは割れたのかが気になりますねw

先輩のおっちょこちょいは相変わらず変わりがなく面白い!

花火の時の縛られた先輩のキャラデザがめっちゃ可愛かった!!

【手品先輩】8~10話のキャスト

先輩:本渡楓

助手:市川蒼

咲ちゃん:喜多村英梨

斑さん:高橋李依

まーくん:浪川大輔

お姉ちゃん:茜屋日海夏

保育士:牧野由依

園児:前田玲奈・田澤茉純・田辺留依・古城門志帆・藤原夏海

店員:逢沢ゆりか

 

見逃した方の為に無料で手品先輩のアニメが見れる動画配信サービスを紹介します。

【手品先輩】動画が配信されているサービス一覧

dアニメストアとUーNEXT、FODのどれを利用すれば良い?

それぞれの動画配信サービスには特徴があるので、一概にはこれ!とおすすめすることができないです。

人によって色々と利用目的が違うと思いますので。

それぞれの特徴を紹介して行きますので、参考にしてどれが自分に一番合っているかを選んで見て下さいね。

dアニメストアはアニメが好きな方におすすめ

月額400円(税抜)でたくさんのアニメが見放題!

無料期間が31日

・他のサービスとは違いアニメに特化しているため、見たい作品がある。

・動画をwifi環境でダウンロードすれば、いつでもどこでも通信量を気にせず見れる。

 

dアニメストアの31日無料を楽しむ

UーNEXTは映画を見に行く方におすすめ

・月額1990円(税抜)ですが、アニメ以外に豊富なコンテンツがある。

・無料期間31日

・毎月1200ポイント貰えるため、ポイントが必要な映画などを見れる。(映画2本分)

・また、ポイントを実際の映画の割引チケットに交換できる。

・有名雑誌が定額で読み放題なので、良く買う方にはおすすめ(買いに行ったり立ち読みの必要なし)

・一人の料金で最大4人同時にサービスを利用可能。

UーNEXTのトップページはこちら

FODプレミアムは雑誌を読む方におすすめ

・月額は888円(税抜き)なので、今後も継続するにしてもおすすめ。

・無料期間は31日間

・有名雑誌が100種類近くある