声優豊崎愛生さんについてまとめています。

2006年から声優としてデビューされ、これまで多くの作品に出演されています。

かわいい声・ルックスや演技力で人気が高い女性声優さんとなられている。

声優ユニット「スフィア」の一員としてだけでなく、ソロでも歌手として活躍されていますね。

ここでは、声優の豊崎愛生さんのキャンプ好きなゲームなどのプロフィール、声優を目指したきっかけ経歴・アニメ出演作品について紹介しています。

【アミューズメントメディア総合学院】資料請求する方法を紹介!アニメ業界や声優を目指す方へ


豊崎愛生のキャンプや好きなゲームなどプロフィール紹介


豊崎愛生(とよさきあき)さんの愛称は「あきちゃん」「あきぽん」など。

出身は徳島県で、2022年5月現在の年齢は35歳。

誕生日は1986年10月28日。

身長は169センチで、血液型はAB型。

趣味・特技はコーヒーを淹れること・イラスト・ゲーム/アコースティックギター・料理

 

所属している事務所は、東京に本社がある(株)ミュージックレイン

ソニー・ミュージックエンタテインメントの傘下の芸能事務所。

2005年に事業を開始しており、2006年から声優・舞台俳優のマネジメントをされている。

現在所属されている声優は、「ミュージックレイン スーパー声優オーディション」の合格者

戸松遥さん・高垣彩陽さん・寿美菜子さん・雨宮天さん・麻倉ももさん・夏川椎菜さん

キャンプをされるということで、「焚き火」が好きと言われている。(ゆるキャン△に出演されてます)

週末になるとキャンプ道具を積んで山に行かれるようです。

火を起こしたりして「宴みたいなやつ(キャンプファイヤー)」をされたりするとのこと。

しかも、キャンプのために本気で山を登られています。(道なき道を進み、鎖場を登るなど命がけの登山)

「本当にね、山なめんなですよ」

 

ゲームに関しては、ほとんどのハードは経験されているほど大好きとのこと。

日本で一番面白い格ゲーとして「闘神伝」を挙げられています。

他の格ゲーもされていたようですが、闘神伝は「3Dと2Dの良さをグッと詰め込んだ素晴らしい格ゲー」と評価されている。

 

特技で挙げられている「アコースティック・ギター」については、小学生の時に聴いていた音楽の影響で興味を持たれて始められたようです。

父親に頼んでギターを買ってもらった際、本当は「エレキギター」が欲しかったが「父が買ってくれた」ということでアコースティック・ギターを受け入れたとのこと。

アニメ「けいおん!」をきっかけに実際にバンド活動をされた時にはエレキギターを使用されている。

豊崎愛生の声優を目指したきっかけや経歴


中学生の時はバスケットボール部に所属され、高校では生物部だったようです。

徳島県の高校を卒業され大阪の短大に進学した。

在学中に「ミュージックレイン スーパー声優オーディション」に応募して合格。

 

自分の声にコンプレックスを持たれていたが、高校時代に徳島のローカル番組「土曜はナイショ!!」に出演されていた時に寄せられた視聴者からの手紙に、自分の声を励みにしてくれている人がいることを知った。

そして「声の仕事に就いて恩返しをしたい」と思われたのが声優を目指したきっかけとのこと。

 

2006年から声優としてデビュー。(RED GARDEN:女子生徒役)

 

2007年にアニメ「ケンコー全裸系水泳部ウミショー」で初の主演を獲得された。

2009年、戸松遥さん・高垣彩陽さん・寿美菜子さんと4人の声優ユニット「スフィア」を結成。

また、アニメ「けいおん!」で知名度が上昇。

誕生日(23歳)の10月28日にはアーティストデビューされた。

 

2010年に第4回声優アワードで新人女優賞を受賞。

放課後ティータイムとして歌唱賞も受賞されています。

 

2011年、東京国際アニメフェア2011の第10回東京アニメアワード個人部門声優賞を受賞。

第5回声優アワードで主演女優賞・パーソナリティ賞を受賞された。

 

2015年、テレビ東京系列の報道番組「チャージ730!」で天気予報コーナーを担当。

 

2017年10月26日に一般男性と入籍したことが発表された。

豊崎愛生のアニメ出演作品


2006年から声優として活動され始めた豊崎愛生さん。

かわいくほわっとした甘い声が特徴ですが、他にも少年声も出されることがある。

しっかりとキャラに合わせた声と演技で、これまでに多くの作品に出演されていますね。

ここでは、豊崎愛生さんが出演された作品の中でも、メインキャラを担当されたアニメのみを紹介。

 

2007年

・みなみけ(吉野)

・ケンコー全裸系水泳部 ウミショー(蜷川あむろ)

・しゅごキャラ!(スゥ)

2008年

・美肌一族(白鳥愛)

・ネットゴーストPIPOPA(プー)

2009年

・けいおん!(平沢唯)

・とある科学の超電磁砲(初春飾利)

・初恋限定。(別所小宵)

・アキカン!(天空寺なじみ)

・かなめも(中町かな)

・聖剣の刀鍛冶(リサ)

2010年

・To LOVEる -とらぶる-シリーズ(モモ・ベリア・デビルーク)

・いちばんうしろの大魔王(曽我けーな)

・聖痕のクェイサー(山辺燈)

・オオカミさんと七人の仲間たち(竜宮乙姫)

・みつどもえ(吉岡ゆき)

・百花繚乱 サムライガールズ(直江兼続)

・おとめ妖怪 ざくろ(雪洞)

2011年

・ゆるゆり(池田千歳)

・花咲くいろは(押水菜子)

・神のみぞ知るセカイII(長瀬純)

・べるぜバブ(邦枝葵)

・ラストエグザイル-銀翼のファム-(ファム・ファン・ファン)

・魔乳秘剣帖(楓)

・猫神やおよろず(しゃも)

・ジュエルペットシリーズ(エンジェラ、浅香ひなた、大宮ぴんく〈ピンク〉)

・UN-GO(因果)

2012年

・アクセル・ワールド(チユリ〈倉嶋千百合 / ライム・ベル〉)

・めだかボックス(黒神めだか)

・ココロコネクト(永瀬伊織)

・クイーンズブレイド リベリオン(ミリム)

・夏色キセキ(環凛子)

2013年

・神さまのいない日曜日(アイ・アスティン)

・東京レイヴンズ(コン)

・サーバント×サービス(千早恵)

2014年

・ブラック・ブレット(聖天子)

・ディーふらぐ!(船堀さん)

・シドニアの騎士(科戸瀬イザナ)

・ノラガミ(小福)

・天体のメソッド(水坂柚季)

・オレカバトル(内木デー太)

2015年

・コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜(鬼野笑美)

・電波教師(荒木光太郎)

・かみさまみならい ヒミツのここたま(メロリー)

2016年

・アンジュ・ヴィエルジュ(エルエル)

・タイムトラベル少女〜マリ・ワカと8人の科学者たち〜(早瀬真理)

2017年

・この素晴らしい世界に祝福を!2(ゆんゆん)

・Re:CREATORS(アルタイル〈軍服の姫君〉)

・クズの本懐(皆川茜)

・アリスと蔵六(樫村早苗)

・メイドインアビス(マルルク)

・いつだって僕らの恋は10センチだった。(合田美桜)

・デュエル・マスターズ(うららかもも)

2018年

・ゆるキャン△(犬山あおい)

・キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま(マルメ)

2019年

・魔王様、リトライ!(エンジェル・ホワイト)

・女子高生の無駄づかい(鷺宮しおり)

・フルーツバスケット(草摩依鈴)

・慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜(リスタルテ)

デビューされて次の年からメインキャラを担当され始めていますね。

代表作は「けいおん!」「めだかボックス」「神様のいない日曜日」など。

特に「けいおん!」の平沢唯が豊崎さんの評価や人気など知名度を上げるきっかけとなった作品でしょう。(豊崎病が続出)

私も豊崎さんを知り大好きになったきっかけの作品でもありますね。

アニメもですが、放課後ティータイムの歌は現在でも聞き続けています。

他に印象深い作品は、「いちばんうしろの大魔王」「ゆるゆり」「この素晴らしい世界に祝福を!2」など。

最後に


人気声優の豊崎愛生さんについてまとめてみました。

皆さんの多くが「けいおん!」の平沢唯の印象が強いのではと思います。

なので、アニメ好きな人で知らない人はいないでしょう。(勝手な偏見ですw)

かわいい声という特徴があるので、覚えやすい声質だと思いますね。

今後も無理されないくらいに多くの作品に出演して頂き、豊崎さんの声をもっと聞かせて欲しいです!