2014年10月放送

あらすじ

コックリさん、コックリさん、おいでください

それは禁じられた遊戯

決して一人でやってはいけない。

コックリさんがやって来てあなたに取り憑いてしまうから!

自称「人形」の市松こひなが、怪しげな術で狐の物の怪「コックリさん」を呼び出した!

しかしコックリさんがどんな「質問」にも答えられるのは昔の話のみ。

今は某検索エンジンに頼るも実はデジタルが苦手。

取り憑くはずが一人ぼっちのこひなを心配して

献身的に家事をこなす姿はまるでオカン

おまけにこひなを溺愛する狗の物の怪「狗神」

ダメオヤジな化け狸「信楽」も住み憑いて、コックリさんの苦労は3倍に!

デンパ少女とときにイケメンたまにモフーンなアニマルたちがおりなす、

非日常系モフモフコメディ!!

公式サイトより引用

スタッフ・キャスト

スタッフ

原作:遠藤ミドリ

監督・脚本:平池芳正

キャラクターデザイン・総作画監督:大島美和

美術監督:松本浩樹

色彩設計:鈴木依里

撮影監督:塩川智幸

編集:坪根健太郎

音響監督:鶴岡陽太

音楽:百石元

音楽制作:KADOKAWA メディアファクトリー

アニメーション制作:トムス・エンタテインメント

キャスト

市松こひな:広橋涼

コックリさん:小野大輔

男狗神:櫻井孝宏

女狗神:斎藤千和

信楽:中田譲治

タマ:ゆかな

じめ子:金元寿子

山本くん:山本和臣

天狗:鳥海浩輔

ナレーション:田村ゆかり

各話ごとの感想

第1話「人形少女・ミーツ・コックリさん!」

田村ゆかりさんのナレーションから始まり、

こひながコックリさんをしていた。

コックリさんが来たと思ったら、

こひなは普通に窓を閉めた時、「えっ?」と思いました!

その後、コックリさんが窓のカギを開けるため、

ガラスを三角割りをして開けたのに対し

こひなが突っ込んでいたのが面白かった

コックリさんに塩で除霊をしようとした所で、

「お嬢ちゃん、さすがに台所のお塩じゃ除霊できな」

「悪霊退散」

とこひなの目つぶしが炸裂!!!

塩を振りかけてではなく物理攻撃!

「なにすんだクソガキー」

とコックリさんがこひなの顔を

引っ張っている時がめっちゃ笑えた

顔が伸びすぎて面白かった

こひながカップ麺を「カプメン」と言っているのが面白かった。

最初聞いたとき、聞き間違えたかと思ったw

その後、コックリさんが食事を作っている時に

「1日3食50品目!繰り返せ!」

と言ったのに対して

「市松はカプメン」

と言い返したのが面白かった

しかし、コックリさんの圧に負けて、

「1日3食50品目。」

と言わされていたのが良かった。

コックリさんが昔の若い頃の話をしている時、

こひなが何度も

「今はもう若くないのですか?」

と何回も聞いているのが面白かった!

その後、コックリさんの名前を聞いた所で

コックリどれが本名かと言われてもな、俺の名前はたくさんあってな」

こひな「たくさんあってな、変わったお名前です。」

こひな「タクサン・アッテナ?」

コックリ「違う!」

こひな「タクサン」

コックリ「コックリさんと呼べ」

ここの下りは笑えますよ!

コックリさんにコレクションのカプメンを没収されてしまう所で、

「殺さないで、カプメン殺さないで!」

と、止めようとしているのが良かった。

コックリさんに闇に落ちた元勇者の剣で切りかかった時、

凄い運動神経だなと驚きました!

回転切りはできないでしょw

こひなの通常時がとてもかわいい

コックリさんが家に戻ってこない事に、

こひなが泣きながらコックリさんをしている所が良かった!

第2話「爽やか笑顔は真人間への第一歩!」

「お前を真人間にしてやろうか」

いきなりコックリさんが本性を現したw

こひなが怯えてカーテンに隠れたのがかわいかった

真人間にしようとするコックリさんに

「あなたの記憶も設定上植え付けられた偽の記憶かもしれませんよ?」

「本当はコックリさんなんて、存在してないのではありませぬか?」

と言ったり、見えないふりをしたりして、

コックリさんの不安をあおり、話を逸らしたのがスゴかった

こひなが笑顔の練習をする所で、

人形という設定だとしても目が取れるのは反則でしょw

学校で周りの子達が笑っているのに対し、

「解せぬ」

言葉のチョイスが面白くて、思わず吹き出してしまったwww

ハンバーガーの店員に

「テイクアウトで、スマイルを下さい。」

その発想は考えたことなかった!

コックリさんと帰っている時のこひなの笑顔がかわいすぎる

こひなが狗神に捕まり、家に来た。

コックリさんがすぐに追い出したと思ったら、

裏口からピッキングで侵入してきたのが面白い

「こひな様のストーカーでございます!」

とはっきり言う狗神が怖いw

犬小屋に入れられた狗神が文句を言うと、

こひなが工作で作ったと知り

「今日からここに住みます。」

と嬉しそうなのが良かった!

コックリさんにミンチにされた狗神が元に戻った時、

女バージョンの狗神で登場w

性別や声が斎藤千和さんに代わっても、

考え方や口調がそのままだったのが面白かった

第3話「狗神ステイハウス!」

コックリさんが、狗神をご飯に呼ぶために犬小屋に入ったら

こひなの人形がびっしりwww

コックリさんの人形もあったけど、狗神のストレス解消用という事で、

かわいそうなことになっていたw

「狗神さんは紳士の皮を被った犬なのです。」

鼻緒を噛んでいる時や草履を埋めている姿がかわいかった

調教しようとしていることを知った狗神は

「そんなの、大興奮でございますからぁ~」

と鼻血を出しているのが面白かったw

夜、こひなが眠れない所に狗神が

「そんな時は、羊の代わりに狗神の数を数えてください。」

と言われ、数え始めたこひなの目の前で、

数えるごとに分裂をし始めた!

分裂の仕方が気持ち悪かった

さすがのこひなもやばかったみたいですね。

こひなのカップ麺好きを何とかしたいと思ったコックリさんに

狗神のアドバイスが、ひどすぎる

考え方は間違っていないとは思うけど、

無理やり食わせてトラウマを植え付けるのはダメ!

想像の中のこひなの顔と、狗神の笑顔は爆笑してしまった。

第4話「気になるアイツはSF系!」
今後更新予定です。