声優の花澤香菜さんについてまとめています。
人気女性声優として様々な作品に出演されており、現在ではほとんどの人が知っているでしょう。
可愛い声で幼女(少女)から大人の女性役まで担当することができる演技力を持っておられます。
2015年には実写映画で主演をされていて、見た目も可愛くきれいな女性ですね。
ここでは、花澤香菜さんの性格や声質などのプロフィールや声優になったきっかけ・経歴、アニメ出演作品について紹介しています。
花澤香菜の性格や声質などプロフィール紹介
先日、来月号の声優グランプリの撮影でした(*’▽’*)声優になったきっかけから最近のお仕事のことまで、たくさんお話しさせていただきました!花 pic.twitter.com/BSYQfJoPdd
— 花澤香菜 (@hanazawa_staff) 2019年5月18日
花澤香菜さんの愛称は複数あるようで「香菜ちゃん」「花ちゃん」「はなざーさん」など。
出身は東京で、2022年6月現在の年齢は33歳。
誕生日は1989年2月25日。
身長は156.7センチで、血液型はA型です。
趣味は読書やパン屋めぐりとのこと。
所属している事務所は、東京都港区にある(株)大沢事務所。
声優プロダクションの中でも大手で、1984年に設立されています。
アニメやゲーム、吹き替えやナレーションの仕事を積極的にしている。
他に所属している声優は、日高里菜さん・能登麻美子さん・井口裕香さん・茅野愛衣さんなど。
私の大好きな声優さんが多く所属されていますね!
今や人気声優として、アニメが好きな人では知らない人はいないでしょうw
花澤香菜さんの人気の理由としては、可愛さもあり美しさや澄んだ声をされている所。
「超絶癒しボイス」「唯一無二の澄んだ声質」などの意見もあるようです。
幼女や大人しいキャラを担当された時には、可愛さが半端じゃない。
性格はおっとりとしていて癒し系とのこと。
幼少期は目立ちたがり屋だったようですが、徐々に人見知りがちな所も現れる。
かなりの天然な一面もあるようです。
サザエさんの花沢さんのモノマネもしてくれるみたいw
花澤香菜さんの本名については、そのままのようですね。
髪型も色々と変えられていますが、基本ボブカットの印象がある。
地毛は天然パーマのようですが、普段はストレートパーマをしているとのこと。
アニメのイベントなどでは、担当したキャラの髪型に合わせて出演することもあった。
多くの女性声優から尊敬や交友関係があります。
新人時代からの共演していた井上麻里奈さんとは、私生活でも親しくしている。
後輩の面倒見も良いようで、色々と相談相手になっているようです。
同じ事務所の後輩である久野美咲さんの事を可愛がっている。
中学校では、パソコン部に入っていたとのこと。
ということは、あまり運動が苦手だったのかもしれませんね。
高校では、生徒会の副会長をしていたようです。
また、趣味の読書で村上春樹の「海辺のカフカ」の影響で、小説を読むようになったとのこと。
花澤香菜の声優になったきっかけや経歴
香菜様誕生日おめでとうございます!!!!
香菜様可愛いよ香菜様
花澤香菜生誕祭タグ出たら一人で盛り上がろう pic.twitter.com/yKVxKhEM3P— 六木゜ (@Muttttsugi) February 24, 2016
花澤香菜さんは、幼稚園の頃から子役として仕事をしていたようです。
テレビ番組の「やっぱりさんま大先生」やドラマの「ガッコの先生」などにレギュラーとして出演されていました。
私は同年齢なので、幼稚園の頃のテレビ番組はわかりませんねw
その後、2003年(14歳)に放送されたアニメ「LAST EXILE」のホリー・マドセイン役で声優デビュー。
3年後の2006年(17歳)のアニメ「ゼーガペイン」のヒロイン「カミナギ・リョーコ」役として出演する。
この作品が花澤香菜さんの声優になろうと考えたきっかけのようです。
2007年に大学に進学し、大沢事務所に所属して声優の仕事を本格的に始めた。
大学は武蔵野大学とのこと。
2011年に大学を卒業。
2012年には歌手デビューを発表して、アニプレックスからリリースされています。
デビュー曲は「星空☆ディスティネーション」
2013年には1stアルバムの「claire」を発売し、ソロコンサートを開催。
2015年に、第九回声優アワード助演女優賞を受賞し、実写の主演映画「君がいなくちゃだめなんだ」に出演する。
また、声優として8人目の単独での日本武道館ライブをしています。
2017年に所属レーベルをSACRA MUSICに移籍している。
2018年では、「ニュータイプアニメアワード 2017-2018」で女性部門の「声優賞」1位を受賞。
2006年の「ゼーガペイン」の頃は、まだ声優として経験がなかったようで、演技が上手くなかったとのこと。
そのため、ファンからは「棒子」「良い棒」と親しみを込めて呼ばれていた。
現在の花澤香菜さんの演技からは想像がつきませんね。
声優の仕事だけでなく、歌手や女優としても活躍されています。
これまでの声優さんは、矢面に出ないという印象がありました。
ですが、現在の声優はイベントに参加したりアーティストとして歌を出したりなど、表舞台にどんどん出ています。
そのためか、見た目も可愛い女性声優が多いなと感じますね。
花澤香菜のアニメ出演作品
花澤香菜さん誕生日おめでとうございます🎂
可愛い声から大人っぽい声まで大好きです!#花澤香菜 #花澤香菜生誕祭 #花澤香菜生誕祭2017 #2月25日は花澤香菜の誕生日 #祝ってくれる人RTかいいね #RTした人全員フォローする#香菜りめでたい生誕祭 pic.twitter.com/2quNHG5P8w— ▼うじまっちゃ△(CV:佐藤聡美) (@chiya_aoi) February 24, 2017
声優デビューは2003年の花澤香菜さん。
これまでに様々なアニメ作品に出演されています。
メインからサブキャラまで担当されている。
ここでは、花澤香菜さんが担当した中でもメインキャラの作品を紹介。
※ゲームやOVAは除き、テレビアニメのみに限定。
2006年
・ゼーガペイン「守凪了子 /(カミナギ・リョーコ)」
2007年
・スケッチブック ~full color’s~(梶原空)
・ぽてまよ(ぽてまよ)
・ムシウタ(杏本詩歌 / ふゆほたる / スノウ・フライ)
2008年
・かんなぎ(ざんげちゃん / 涼城白亜)
・狂乱家族日記(乱崎優歌)
・セキレイ(草野)
・To LOVEる -とらぶる-(結城美柑)
・魔法遣いに大切なこと ~夏のソラ~(鈴木ソラ)
2009年
・明日のよいち!(斑鳩かごめ)
・こばと。(花戸小鳩)
・DARKER THAN BLACK -流星の双子-「蘇芳(スオウ)・パブリチェンコ」
・ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~(ヘナロ)
・PandoraHearts(シャロン=レインズワース)
2010年
・あそびにいくヨ!(双葉アオイ)
・Angel Beats!(天使 / 立華かなで)
・おとめ妖怪 ざくろ(薄蛍)
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない(黒猫)
・会長はメイド様!(花園さくら)
・神のみぞ知るセカイ(汐宮栞)
・海月姫(倉下月海)
・世紀末オカルト学院(成瀬こずえ)
・デュラララ!!(園原杏里)
・B型H系(宮野まゆ)
2011年
・青の祓魔師(杜山しえみ)~2017年
・IS 「インフィニット・ストラトス」(シャルル・デュノア)
・神様ドォルズ(日向まひる)
・ギルティクラウン(篠宮綾瀬)
・STEINS;GATE(椎名まゆり)
・デッドマン・ワンダーランド(シロ)
・DOG DAYS(ノワール・ヴィノカカオ)
・フラクタル(ネッサ)
・フリージング(ラナ=リンチェン)~2013年
・変ゼミ(松隆奈々子)
・僕は友達が少ない(羽瀬川小鳩)
・まよチキ!(坂町紅羽)
・もしドラ(宮田夕紀)
・森田さんは無口。(森田真由)
・ロウきゅーぶ!(湊智花)~2013年
2012年
・アクエリオンEVOL(ゼシカ・ウォン)
・妖狐×僕SS(髏々宮カルタ)
・カンピオーネ! ~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~(万里谷祐理)
・機動戦士ガンダムAGE(ロマリー・ストーン)
・PSYCHO-PASS サイコパス(常守朱)
・咲-Saki-シリーズ(松実玄)
・SKET DANCE(安形紗綾)
・絶園のテンペスト(不破愛花)
・てーきゅう(板東まりも)
・はぐれ勇者の鬼畜美学(桐元葛葉)
・貧乏神が!(桜市子)
・ブラック★ロックシューター(黒衣マト)
・モーレツ宇宙海賊(チアキ・クリハラ)
・やきもち狂想曲(ノワ)
2013年
・COPPELION(深作葵)
・琴浦さん(御舟百合子)
・ささみさん@がんばらない(邪神かがみ)
・絶対防衛レヴィアタン(シロップ)
・超次元ゲイム ネプテューヌ(プルルート / アイリスハート)
・東京レイヴンズ(土御門夏目)
・凪のあすから(向井戸まなか)
・私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(成瀬優)
2014年
・彼女がフラグをおられたら(盗賊山恵)
・寄生獣 セイの格率(村野里美)
・星刻の竜騎士(ジェシカ・ヴァレンタイン)
・世界征服~謀略のズヴィズダー~(ナターシャ)
・ディーふらぐ!(柴崎芦花)
・東京喰種トーキョーグール(神代利世)
・となりの関くん(横井るみ)
・ニセコイ(小野寺小咲)
・のうりん(中沢農)
・ブレイク ブレイド(クレオ・サーブラフ)
・僕らはみんな河合荘(河合律)
・魔法科高校の劣等生(七草真由美)
・メカクシティアクターズ(マリー / 小桜茉莉)
・結城友奈は勇者である(乃木園子)
・龍ヶ嬢七々々の埋蔵金(星埜ダルク)
・ワールドトリガー(木虎藍)
2015年
・銃皇無尽のファフニール(フィリル・クレスト)
・純潔のマリア(エゼキエル)
・城下町のダンデライオン(櫻田茜)
・監獄学園(緑川花)
・山田くんと7人の魔女(飛鳥美琴)
2016年
・orange(高宮菜穂)
・3月のライオン(川本ひなた)
・少女たちは荒野を目指す(小早川夕夏)
・FAIRY TAIL シリーズ(ゼーラ)
・プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ(桜井奈々)
・Rewrite(篝)
2017年
・超・少年探偵団NEO(猫婦人)
・スクールガールストライカーズ Animation Channel(沙島悠水)
・ガヴリールドロップアウト(ラフィエル)
・サクラダリセット(春埼美空)
・恋と嘘(高崎美咲)
・徒然チルドレン(皆川由紀)
2018年
・宇宙よりも遠い場所(小淵沢報瀬)
・重神機パンドーラ(クイニー・ヨウ)
・メジャーセカンド(佐倉睦子)
・Cutie Honey Universe(アイドルハニー)
・はたらく細胞(赤血球)
・Phantom in the Twilight(バイルー・トン)
・ハッピーシュガーライフ(松坂さとう)
2019年
・五等分の花嫁(中野一花)
・消滅都市(ユキ)
・MIX(大山春夏)
メインキャラだけでも多くの作品に出演されていますねw
花澤香菜さんの代表作として上げるなら何が良いでしょうか?
さらに、「ロウきゅーぶ!」より湊智花(CV花澤香菜)の誕生日!
おめでとう!#湊智花生誕祭2015 #もっかんの誕生日!#もっかんふぇぇ祭 pic.twitter.com/3N5OXi9b6Q— 雨兎/アマト (@amato_simano96) September 8, 2015
私が最初に花澤香菜さんを知ることとなった作品は「ロウきゅーぶ!」の湊智花ですね。
初めて聞いた時、めっちゃ可愛くてやばかった。
自分がロリコンだったのかと錯覚するほどでしたねw
そのため、今でも印象が強く残っています。
ぜひ見て頂きたい作品としては、「ディーふらぐ!」「はたらく細胞」「妖狐×僕SS」ですね。
他にもあるのですが、この3作品はそれぞれ違った演技が見れると思うので。
見たことが無い方は、ぜひ一度見て頂けたらと思います。
最後に
花澤香菜さん誕生日おめでとう!
最初はロウきゅーぶで知りました!
あの優しい声大好きです!あとめっちゃ可愛い!
これからも応援します!#花澤香菜生誕祭2018 #ざーさん#祝ってくれる人RT #RTした人全員フォローする pic.twitter.com/6C5YbMZnpe— チノりん@もちょ推し(o・∇・o) (@chinorin_1228) February 24, 2018
声優の花澤香菜さんについてまとめてみました。
アニメ好きの人なら知っているであろう有名な女性声優。
声優からナレーター、女優や歌手までもこなしています。
声優には大学を卒業してから本格的に始動されている。
これまでに多くの作品でメインキャラを担当。
ゲームや吹き替えにも出演されている。
基本的に花澤香菜さんの声は同じで演じられています。
ですが、表現を変えることで同じ声でも全く違う印象を与えてくれる。
今後も、色々なアニメ作品に出演してもらい、素晴らしい演技を見せて貰いたいですね!