アニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の暁古城の12体の眷獣(けんじゅう)についてまとめています。
古城は吸血することで、アヴローラから受け継いた能力である眷獣を使役することができる。
眷獣によっては、一人もしくは二人の血がいることもあった。
現在までで11体の眷獣についてある程度の詳細が分かっています。
アニメ24話の中では5体までしか登場していませんでしたね。
OVAでは2番目と7番目の眷獣が登場していますよ。
ここでは、暁古城の12体の眷獣の能力や使役するために血を吸われた人(霊媒)について紹介しています。
ストライク・ザ・ブラッドのアニメ動画を無料で視聴する方法!おすすめの動画配信サービスを紹介
暁古城の能力の12体の眷獣の一覧と血を吸った人(霊媒)
#リプ貰った声優さんで一番好きなキャラを答える
細谷佳正
暁古城(ストライク・ザ・ブラッド) pic.twitter.com/wF1akq0QN0— みーと (@meat_29niku) 2016年4月6日
古城が第四真祖となり、吸血鬼になると同時に12体の眷獣を受け継いでいます。
当初、古城は元々人間だったために人から吸血することに抵抗があった。
そのため、強力な攻撃を受けた場合に力が暴走したこともある。
古城曰く、眷獣達は宿主である古城を認めていないため使役できていなかったと言う。
吸血することで眷獣に主と認めさせ、覚醒した眷獣を使役することができるようになった。
アニメの中では、12体の内5体の眷獣が覚醒して使役しています。
「焔光の夜伯(カレイドブラッド)の血を継ぎし者、暁古城が汝の枷を解き放つ。 来やがれ! 〇番目の眷獣!」
ここでは、12体の眷獣と血を吸った女性(霊媒)を紹介。
神羊の金剛(メサルティム・アダマス)
ストライク・ザ・ブラッドのOVA5、6視聴完了!
最っ高に面白かった!アニメでの眷獣はめっちゃかっこよすぎます、
ストブラ好きの人と繋がりたいので気軽にフォローしてくれると嬉しいです!#ストライク・ザ・ブラッド #フォローしてくれた人全員フォローする pic.twitter.com/tndikmt6Yc— ゆっきー 受験生 (@tropical_mimo) 2017年3月31日
1番目の眷獣であり、金剛石で構成された大角羊に姿をしている。
攻撃の反射能力を持っていて、いくつもの結晶を操り、盾としての防御や散弾のように飛ばして攻撃もできます。
攻撃と防御を兼ね添えているため、眷獣の中でも色々な場面で使える。
霊媒となったのは、叶瀬夏音。
原作の10巻で覚醒させて使役しているようです。
OVA「ストライク・ザ・ブラッドⅡ」の5話で登場。
牛頭王の琥珀(コルタウリ・スキヌム)
ストブラⅢ3巻発売まであと9日!
本当はカウントダウンの日の数字と眷獣の番号合わせたかったけど6と8がまだなので出来ず…無念なり…笑
昨日はたまたま一致。 pic.twitter.com/jiCXcmFUoV— HN,T (@HNT10280808) 2019年5月20日
2番目の眷獣、10メートルを超える大きな体格を持ち溶岩で構成された琥珀色の牛頭神の姿。
体格より大きな戦斧を持っている。
他の眷獣とは違い、純粋に物理での攻撃とのこと。
霊媒となったのは、グレンダという龍族の少女。
原作の12巻で覚醒させ使役する。
OVA「ストライク・ザ・ブラッドⅡ」の8話で登場。
龍蛇の水銀(アル・メイサ・メルクーリ)
初めてのアニメクイズ〜
この眷獣の名前と霊媒の血は誰でしょう?#アニメ好きな人 #わかったらRT #ストライク・ザ・ブラッド pic.twitter.com/XXu7TMnG3V— 獄月 Raiga (@noWw2XEojzLxNye) 2018年10月15日
3番目の眷獣、前後に頭をもつ2体で1対の巨大な双頭龍の姿をしている。
能力は「次元喰い(ディメンジョン・イーター)」。
全ての次元のあらゆる存在に対して有効であり、喰われた空間が消滅する。
ただ、高速で再生する相手には捕食範囲が小さいために、仕留めきれないことがある。
霊媒となったのは、姫柊雪菜とラ・フォリア。
アニメ12話(天使炎上篇Ⅳ)で見ることができます。
古城が模造天使(エンジェル・フォウ)になった夏音の攻撃を受けて瀕死となる。
それを救うべく雪菜が血を与えたが、傷は治っても眷獣は覚醒しなかった。
そのため、ラ・フォリアが自ら血を吸うことを古城に命令して吸血して覚醒する。
甲殻の銀霧(ナトラ・シネレウス)
焔光の夜伯(カレイドブラッド)の血脈継ぎし者、暁 古城が汝の枷を解き放つ━━━疾く在れ!4番目の眷獣 甲殻の銀霧(ナトラ・シネレウス)!! pic.twitter.com/gjijMzDTe3
— 暁 古城 /ど古ん城. (@stb_440) 2014年4月9日
4番目の眷獣で、原作では銀色の霧を灰色の甲羅で覆っている姿。
アニメでは銀色の大きなザリガニのような姿をしていましたね。
能力は周囲を霧に変えることができるため、壊すことができなくなるようです。
19話では、絃神島を霧に変えている。
逆に、古城の指示次第では島を消滅させることができるということでもあった。
ただ、強さが同格以上の相手には霧に変えても掴まれてしまうとのこと。
霊媒は煌坂紗矢華と仙都木優麻。
原作では5巻で使役している。
アニメ19話(観測者たちの宴篇Ⅳ)で見ることができます。
二人を吸血する前から目覚めていたが、吸血後に過去のアブローラの言葉を思い出して使役した。
獅子の黄金(レグルス・アウルム)
ストブラⅢ3巻発売まであと1日!
いよいよ明日!
ニコ生の明日か…
今までのカウントダウンの眷獣の順番は登場の新しいもの順(最初が最新のダビクリュスタルス、最終日が最初に覚醒したレグルスアウルム)になってます。#ストブラ pic.twitter.com/VatghBWhco— HN,T (@HNT10280808) 2019年5月28日
5番目の眷獣、雷の魔力を持つ獅子の姿をしています。
アニメで一番使用されている眷獣であり、最初に使役した眷獣。
相手を雷で撃ち抜いたり、右手に雷を宿しての直接攻撃で使用。
霊媒は姫柊雪菜。
原作では1巻で使役している。
アニメ4話(聖者の右腕篇Ⅳ)で見ることができます。
オイスタッハとアスタルテを止めるために、眷獣を使役するために必要となった。
これが古城が第四真祖となって最初の吸血となる。
冥姫の虹炎(ミネラウバ・イーリス)
6番目の眷獣、虹色の光剣を握った戦乙女(ヴァルキュリア)の姿をしている。
物理だけでなく、因果律も含めた切断能力があるとのこと。
六番目の器が雪菜に預けられ、ヴァトラーと決闘している古城に吸血された時に渡しています。
霊媒は、眷獣を預けられた姫柊雪菜。
原作では15巻の内容となっています。
夜摩の黒剣(キファ・アーテル)
焔光の夜伯の血を継ぎし者 暁古城が汝の枷を解き放つ…来やがれ!7番目の眷獣!夜摩の黒剣(キファ・アーテル)!! pic.twitter.com/kaYwqLddSC
— せつら (@fafnir0605) 2017年4月8日
7番目の眷獣、第四真祖の唯一意思を持つ武器(インテリジェンス・ウェポン)。
数百メートルに及ぶ刃渡りを持つ三鈷剣。
使用された際には、上空に出現して目標に向かって落下。
重力制御により加速と落下速度が加わり、数十キロを消し飛ばす程の威力がある。
使い勝手が悪いため、剣を実体化させずに重力制御のみを使うようになった。
霊媒は姫柊雪菜と煌坂紗矢華。
原作では9巻の内容となっています。
OVA「ストライク・ザ・ブラッドⅡ」の3話で登場。
蠍虎の紫(シャウラ・ヴィオーラ)
8番目の眷獣、紫の炎に包まれた人食い虎の姿をしている。
毒と操り抗毒血清と作り出すことができるとのこと。
また、相手の眷獣から魔力を奪う能力もある。
霊媒は藍羽浅葱。
原作の15巻の内容となっています。
双角の深緋(アルナスル・ミニウム)
煌坂 紗矢華(きらさか さやか)?
の眷獣かっけ〜
ネット見るまで本名
知らんかったわ!! pic.twitter.com/Ua7euEbkiZ— シロベ (@lc_love232) 2013年11月23日
9番目の眷獣、緋色の双角獣(バイコーン)の姿をしている。
体が振動しており、岩を粉砕したり金属を引き裂いたりなどの威力を持つ衝撃波を出す。
ただ、実体化している時は常時高周波振動を周囲に撒き散らしている。
霊媒は煌坂紗矢華。
原作では2巻の内容となっている。
アニメの8話(戦王の使者篇Ⅳ)で見ることができます。
地下に落ちた古城と煌坂が、脱出するために覚醒させ使役。
麿羯の瞳晶(ダビ・クリュスタルス)
10番目の眷獣、全身が銀水晶の鱗に覆われており、水晶の柱でできた角を持つ魚竜の姿。
魅了を司り、精神支配の能力を持っている。
他の精神支配の能力よりも強力で、上書きすることもできるようです。
霊媒は無く、器であった十番目の「ディセンバー」を取り込んで使役。
原作では13巻の内容となっています。
水精の白鋼(サダルメリク・アルバス)
えっちな眷獣きましたね #at_x pic.twitter.com/L13h28PlVu
— ともや (@tmy0820_2nd) 2019年5月18日
11番目の眷獣、下半身が蛇のウンディーネの姿をしている。
能力は、物体の時間を巻き戻して出現する前の状態(完全なる無)にするようです。
雪菜曰く、古城の持つ再生能力を象徴する癒やしの眷獣でもあるとのこと。
霊媒は姫柊雪菜ですが、目覚めさせたのは凪沙。
原作では6巻の内容となっている。
アニメ22話(錬金術師の帰還篇Ⅲ)で見ることができます。
船を庇ったことで古城は敵の攻撃を受けてしまい、全身が鉄となってしまった。
凪沙により十一番目の眷獣を呼び起こされ、暴走した力を雪菜の血により制御。
妖姫の蒼氷(アルレシャ・グラキエス)
12番目の眷獣で、氷の人魚とセイレーンを複合させた姿。
絶対零度を突破するほどの極低温による凍気を使用する。
凪沙の中に存在しているアヴローラが使用していますね。
アニメでは、22話で海を一瞬で凍結させている。
原作でもまだ使役できていないようですね。
最後に
基本眷獣召喚シーンはかっこいいな pic.twitter.com/yqBXXFhA4N
— みーと (@meat_29niku) 2015年10月20日
アニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の暁古城の12体の眷獣についてまとめてみました。
当初は、人間だったこともあって吸血することに抵抗があった古城。
そのため、眷獣の力を制御することができずにいた。
吸血することで、中にいる眷獣を目覚めさせて使役できるようになる。
眷獣によっては、一人の血で目覚めたり二人の血がいる場合もあった。
血を吸われた女性は、姫柊雪菜・藍羽浅葱・煌坂紗矢華・ラ・フォリア・叶瀬夏音・仙都木優麻・グレンダ。
一番多いのは常に一緒にいる雪菜ですね。
吸血シーンでは、古城の吸血衝動を起こすために女性キャラが下着姿になったりするため、子供には見せにくい内容かもw
眷獣を出す時の古城は格好いいので、アニメで何度も見てしまいます!
OVAでは、アニメ24話で登場しなかった眷獣が新たに2体登場!
タルタロスの薔薇編で唯里が吸われてたのは?
あと、どこでかは覚えてないけど妃崎霧葉も吸わせてたはず…