声優の石川界人さんについてまとめています。
アニメ作品で多くの主演やメインキャラを演じられている人気男性声優。
演技力が素晴らしく、2014年に新人男優賞を受賞されている。
深夜アニメを見ている人なら、石川界人さんの声を一度は聞いたことがあるでしょう。
ここでは、声優の石川界人さんの性格や好きなタイプの女性、声優を目指したきっかけや経歴、アニメ出演作品について紹介しています。
【アミューズメントメディア総合学院】資料請求する方法を紹介!アニメ業界や声優を目指す方へ
石川界人の性格や好きなタイプの女性などプロフィール紹介
1000RT:【代役決定】『ハピシュガ』梅原裕一郎から石川界人にキャスト変更https://t.co/dKg3ZGCBym
梅原は入院し療養中であることを事務所が発表。北埋川大地役を石川が演じる。「思いも引き継いで全力で演じる」とコメントし… pic.twitter.com/HcwxX5HZIS
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 11, 2018
石川界人(いしかわかいと)さんの愛称は「かいじん」「石川プロ」など。
出身は東京都で、2022年5月現在の年齢は28歳。
誕生日は1993年10月13日。
身長は173センチで、血液型はAB型。
趣味・特技は読書・一人劇/水泳・ウィンタースポーツ。
所属事務所は、東京に本社がある(有)プロ・フィット。
声優や俳優のマネジメントや養成などをされています。
他に所属している声優としては、岡本信彦さん・悠木碧さん・鬼頭明里さん・高森奈津美さんなど。
性格については、ネット上ではあまり良い評価がされていません。
過去に、先輩に対して強気な発言をしていることが多く、普段からの態度もあまりいいようではないとのこと。
イベントでファンに酷い態度をとったりしているなどの意見があるようです。
ただ、普段からそのような態度をしている人なら、同じ声優の方とプライベートで仲良くする人はいないと思う。
実際に声優の方々が石川さんの性格について言われていないことからも、何かしらの意図があっての態度や強めの発言をしていると感じます。
イベントやラジオでの発言は、盛り上げるために石川さんなりのやり方なのでしょう。
普段の石川さんを知らない方がイベントなどの一時的な態度だけで嫌われるのは悲しい。
ネットなどに書き込む人は、実際にそのような態度や発言された方だけが書くようにして欲しいですね。
好きな女性のタイプは、ショートカットの活発な方が好きとのこと。
ある死にゲーでキャラメイクをした際に、「ボンキュッボン」「顔は小さめ」「唇薄め」などの条件で作成されていた。
ゲームのキャラなので実際とは違いがあるかもですが、近い条件ではあるかもしれませんね。
ちなみに、気になるパーツは目と足のようです。
2015年の頃、石川界人さんは過去に少し太っていたようで、SNSでも「界人くん太った?」など言われていたようです。
それにより、筋トレや糖質制限などのダイエットを実施された。
2017年頃にはしっかりと痩せられてカッコよくなられています。
元々太りやすい体質のようで、現在でも筋トレや糖質制限・プロテインなどを飲み、現場のお菓子を控えるなどをして体型維持を継続されている。
本日の写真は、
イベントグッズと一緒にパシャリッ!ダメじゃないとりハイグラスで乾杯っ!!
バーガンディーな…
ダメじゃない白Tにも合うとりハイパーカー試着♪来週の放送もお楽しみに。#ダメラジ #agqr pic.twitter.com/0qqWtCzYxr
— 斉藤壮馬・石川界人のダメじゃないラジオ (@dameradi) September 4, 2019
仲の良い声優として斉藤壮馬さんが最も知られています。
過去に、斉藤壮馬さんとドライブに行きお台場の海浜公園に二人で行き、「お前と来れてよかったよ」と言われたというエピソードもあったとのこと。
また、お揃いのアクセサリーや靴などを身に着けているところが多々目撃されている。
2018年から二人がパーソナリティのラジオ「斉藤壮馬・石川界人のダメじゃないラジオ」は、普通にトークをされていますが非常に面白いですw
ラジオを聞いていても仲が良いのが分かりますね。
石川界人の声優を目指したきっかけや経歴について
「帝国ホテルのカレー」と、「牛トロフレーク」と、「サーモンキャビア」と、「プレミアム椎茸“天恵菇”」は、「ゆめぴりか」と一緒にスタッフと石川界人「が」美味しく頂きました! #石川界人 pic.twitter.com/JfXGBaKiTT
— 石川界人「が」公式 (@ishikawakaitoga) December 6, 2018
小学5年生の時に学芸会の舞台で落下してしまうが、見事に着地したことで周囲から褒められたことが演技に興味を持ちやりたいと感じたきっかけだったようです。
その後、高校で演劇をやっていて役者を目指していたとのこと。
また、映画やアニメが好きだったためその両方に関われる職業に携わりたいと考えたのが声優を目指すきっかけ。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」の平田広明さんの演技、アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」で気になった杉田智和さんの影響で声優という職業を認識されている。
高校1年の時には声優を目指されていたようですが、当時は両親に反対されていたようです。
それでも諦めず自分の夢を叶えるために熱心に説得した結果、学費を自分で出すという条件で養成所に入ることを認められた。
この時、「子供の応援をした方が良い」と父親に言われたことを今でも感謝していて尊敬されているとのこと。
2012年放送のアニメ『あの夏で待ってる。』で声優デビューをされた。
2013年には「翠星のガルガンティア」で初の主演を担当。
2014年に、第8回声優アワードで新人男優賞を受賞されています。
石川界人のアニメ出演作品
石川界人さんの演じたキャラ4人!
演技力が凄い…! pic.twitter.com/9Gj1yko4gI— terre (@terreanimesuki0) August 23, 2019
2012年から声優として活動されている石川界人さん。
声優としての目標は、「物語の中核を担えるような役ができるようになりたい」。
また、「息遣いひとつでも、説得力を出せる役者になれたらいいな」と思われています。
実際、2013年に初主演を担当されてから多くの作品で主要キャラを演じられている。
声質が私の印象ですが、松岡禎丞さんとは違う感じの「主人公の声」だと思う。
感情を込める演技力とカッコイイ声が素晴らしいので、私の中では主人公と言えば松岡禎丞さんと石川界人さんが圧倒的に強いと感じています。
ここでは、石川界人さんが出演された作品の中でも、メインキャラを担当されたアニメのみを紹介。
2013年
・翠星のガルガンティア(レド)
・東京レイヴンズ(土御門春虎)
・凪のあすから(木原紡)
・RDG レッドデータガール(宗田真夏)
・イナズマイレブンGO ギャラクシー(瞬木隼人)
・ゴールデンタイム(柳澤光央)
・Super Seisyun Brothers -超青春姉弟s-(斉藤マオ)
2014年
・テラフォーマーズ(マルコス・エリングラッド・ガルシア)
・魔弾の王と戦姫(ティグルヴルムド=ヴォルン)
・ハイキュー!!(影山飛雄)
・エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(ロジックス・フィクサリオ)
・天体のメソッド(水坂湊太)
・真 ストレンジ・プラス(管野)
・残響のテロル(ナイン / 九重新)
・とある飛空士への恋歌(イグナシオ・アクシス)
・ヒーローバンク(桜田セキト)
・ロマンチカクロック(加治屋蒼)
2015年
・終わりのセラフ(君月士方)
・聖剣使いの禁呪詠唱(灰村諸葉)
・ワンパンマン(ジェノス)
・ヘヴィーオブジェクト(ヘイヴィア=ウィンチェル)
・境界のRINNE(六道りんね)
・コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜(人吉爾朗)
2016年
・僕のヒーローアカデミア(飯田天哉)
・双星の陰陽師(斑鳩士門)
・Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-(橋上サライ)
・甲鉄城のカバネリ(瓜生)
・初恋モンスター(多賀敦史)
・ポケットモンスター サン&ムーン(2016年 – 、カキ)
2017年
・ハンドシェイカー(ハヤテ / 東颯)
・徒然チルドレン(菅原卓郎)
・サクラダリセット(浅井ケイ)
・DYNAMIC CHORD(黒谷優)
・ナナマル サンバツ(御来屋千智)
・時間の支配者(霧・プーチン)
・アイドルマスター SideM(プロデューサー)
2018年
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(梓川咲太)
・魔法少女 俺(魔法少女オレ〈卯野さき〉)
・宇宙戦艦ティラミス(スバル・イチノセ)
・東京喰種トーキョーグール:re(瓜江久生)
・火ノ丸相撲(沙田美月)
・ツルネ -風舞高校弓道部-(小野木海斗)
・七星のスバル(御門貴法)
・ハッピーシュガーライフ(北埋川大地)
・京都寺町三条のホームズ(家頭清貴)
・ダメプリ ANIME CARAVAN(ナレク)
・ゾイドワイルド(ドレイク)
・からくりサーカス(仲町浩男)
・ポプテピピック(ピピ美〈第9話Bパート〉)
2019年
・盾の勇者の成り上がり(岩谷尚文)
・ダンベル何キロ持てる?(街雄鳴造)
・W’z《ウィズ》(ハヤテ / 東颯)
・かつて神だった獣たちへ(クロード)
・胡蝶綺 〜若き信長〜(織田信勝〈勘十郎〉)
・今日もツノがある(モコザラシ)
・あんさんぶるスターズ!(青葉つむぎ)
デビューした翌年からメインキャラを担当される比率が高いですね。
出演された作品は殆どが目標にされていた中核を担うキャラを演じられている印象があります。
代表作は「翠星のガルガンティア」「東京レイブンズ」「盾の勇者の成り上がり」など。
私の印象深い作品は「魔弾の王と戦姫」「聖剣使いの禁呪詠唱」「ダンベル何キロ持てる?」。
戦闘(バトル)シーンでの演技の迫力と叫び声が、聞いていて心に響いてきます。
そのため、見ていて興奮やワクワクなどの感情が引き出され、どんどん作品に入り込んでしまう印象がある。
なので、石川界人さんが主人公を担当されるアニメは基本的に面白いです!
最後に
\筋肉は裏切らない!/#石川界人 サイン入りポラを3名様にプレゼント!
・フォロー&RTで応募完了
・応募〆切は5月11日(土)18:00インタビューはこちら▼https://t.co/EGNnQmlVxc pic.twitter.com/cZGLm2kdJJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 5, 2019
声優の石川界人さんについてまとめてみました。
2012年からデビューされ、多くの作品で主演やメインキャラを演じられています。
性格に関して色々な意見があるようですが、私はしっかりと努力のできる真面目な方だと思う。
でなければ、あれだけの演技ができるとは思えないし、ここまでの主演を担当することは出来ないはず。
今後も多くの作品で活躍されるでしょう!
また、石川界人さんの筋トレやプロテインの情報はしっかりと調べられているので、非常に参考になります。
これからも無理せず声優の仕事をこなしてもらいたいなと思う。
応援しているので、頑張って欲しいです!